Mの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『M』に投稿された感想・評価

Rio

Rioの感想・評価

4.4
フリッツ・ラング初のトーキー
光と影、無音と有音の交差がスリルに味付けしてる感じでよかった
殺人者を囲う観念的な殺人者たち、という集団心理を問う構図も完成度高くて唸る

初のフリッツ・ラング
心理描写より情景、状況描写を表面的に語りつつ登場人物の表情等で付随的に伝えてくる

現代のように情報の巨大な塊で勝負できない分、メリハリがついていて、むしろ昔のほうが映画は美し…

>>続きを読む
asperin

asperinの感想・評価

4.3

初フリックラング
あまりにも面白すぎる…
連続少女殺人事件の犯人が街に落とした恐怖は混乱を呼び、そんなこんなでマフィアまで犯人を探す始末に。
「M」のビジュアルも良すぎるし、30年代にこんなに構成が…

>>続きを読む
すえ

すえの感想・評価

5.0

記録

敬愛するフリッツ・ラングのフィルモグラフィはすべて所持していたいが、現状今月の家賃も払えそうにない限界大学生の俺には困難を極める。アマゾンプライムさんには本当に感謝しかない、これほどの解像度…

>>続きを読む

フリッツ・ラングは本当に面白い映画ばかりなので期待値高めで鑑賞。

連続少女殺人事件…1930年代のドイツ。科学捜査がまだの頃は警察の捜査もなかなか進まず、ただひたすら市民生活を監視する状態に、犯人…

>>続きを読む

ロリコン野郎を追い詰める映画。

つまんなそうだけどこれがめちゃめちゃ面白いことになるんです。でもあまり気持ちのいい方向には転ばずに、見終わって「なんなんだこの話は、うぅぅぅ、くぅおぉお」と悶絶しま…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

-

フリッツラングと検索すればアマプラで出るよ。

白黒。
タイトル回収の瞬間が格好いい。
音楽がないと集中が切れるらしく後半の数十分には数日かかった。

他の人のこの映画主人公がいないって指摘が確かに…

>>続きを読む
悠真

悠真の感想・評価

4.3
小さな兵隊くらい強烈な無音が印象的で緊迫感のあるシーンが多い一方で、同じ時間に別の場所で起こっていることを交互に映すといったスピード感のあるシーンもあり飽きない

裁かるるジャンヌくらい目力がすごい

1931年公開の割には今の子も楽しめる。いわゆる悪辣な犯人という見せ方じゃなくて、どこか愛嬌あったり、真性があるというのがおもしろい。

あと、口笛を吹く殺人鬼というモチーフ性にオッとなるし、私刑を…

>>続きを読む
yuho

yuhoの感想・評価

-
犯人役に何とも言えない愛嬌があり、逆に手に汗を握ってしまう。あと、視点がとにかく客観的というか主人公が実質いないよねこの映画。

あなたにおすすめの記事