ベルリン・アレクサンダー広場の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ベルリン・アレクサンダー広場』に投稿された感想・評価

7月13日から今日まで、毎回ぐったりする日々を過ごした。梅雨長かったし。
序盤は、初日のトークショーを踏まえて、終盤までの肉体作りとして、ひたすらきつかった。トークなかったら完走できなかったかもしれ…

>>続きを読む
はし

はしの感想・評価

4.0
部屋の中をこんなにも退屈せずに撮るなんて、監督が演劇出身だからか?
padd

paddの感想・評価

4.2
以前DVDで通して観たけど、やはりスクリーンでも観たいと思い吉祥寺で。ファスビンダーの最高傑作だと思う。
Sios

Siosの感想・評価

4.5

苦痛を浴び続け、絶望に沈んでいく。
ビール、コニャック、キュンメル。酒、女、犯罪、暴力の繰り返し。その度に目覚め、また壊れ、その右腕でしたこと、されたことを反芻する。痛切の時間。

第一次大戦後、1…

>>続きを読む
Soseki

Sosekiの感想・評価

5.0

GYAOの動画配信で2話だけ見逃し、アップリンク吉祥寺の日本最終上映(配給権が切れるらしい)で補完。

1929年刊、ユダヤ系ドイツ人デーブーリンの都市小説が原作。舞台は、第一次世界大戦で敗れ、不況…

>>続きを読む

とりあえず1〜3話見た。
思ったより面白いから明日も見ようかな。都市が主役ってのは面白いし、映像の撮り方もなんか魅入っちゃう。女をモノ扱いするのはある時代以前の小説だからしかたないかな(ついそこに目…

>>続きを読む

1話
フランツの部屋の中の構造が面白い。カメラ使うの色んなパターンあって楽しそう!
2話
その場所で10分くらいが続く。不況と労働が無く、ナチに傾倒していく!
3話
友達に裏切られる。更に心がすさん…

>>続きを読む

第一次世界大戦による敗北から間もない1920年代の不況に喘ぐベルリンを舞台にフランツ・ビーバーコックという暴力的でエキセントリックなデブが主役の一大叙事詩(といってもごく限られた数年の話だが)。とに…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

3.0
次どーなんの?みたいな感じがないから退屈。ハーモニカのBGMがよかった。十字にかがやく光の撮り方が印象的

10日くらいかけて見た!
最初良かったけど途中つまんなくて駄作か?と思って見るの辞めそうになったけど、ファスビンダー好きを公言してファスビンダーの映画を20本見てる俺が見なかったら誰が見るんだ?と思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事