青春群像の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『青春群像』に投稿された感想・評価

あらゆる類いの純真さ、まさに青春群像という感じだった
海辺に天使像をおいて満足げな男が印象的だった
かなり、いい映画な気がする
その他

その他の感想・評価

3.8
北イタリアの港町で、若者5人と、それぞれの付き合いを持つ女性たちのお話。

フェデリコ・フェリーニ監督の長編2本目の初期作。
会話劇で大きく展開をすることはないが、人生の酸いも甘いも盛り込んだ群像劇。

定職に就かず、なんとなくやりたいと思うことはあっても一線は越えれない5人。
それぞれ悩みはあっても、結局街を出たり、変わろうとすることができないないが、彼らなりに型にハマらず自由奔放に過ごしているの…

>>続きを読む
oji

ojiの感想・評価

4.2

フェリーニ作品にして、初期の傑作
ヴェネツィア銀獅子賞!イタリア映画好きだなぁと思っちゃう

とても好きです!120分弱で、5人の男あるいは付随する女性との関係を詰め込んでいて、あいつのことも、あい…

>>続きを読む
kym

kymの感想・評価

-
グイドがよかった 物語の中心には決していないけど、なぜか印象に残る、モラルドの小さな友達
HAL

HALの感想・評価

3.8

ラスト、青年が鉄道に乗り、故郷を去っていくのでこれは青春映画だとは思うのだが、それまでの乱暴狼藉を働く悪友たち、そしてそれに泣く妹、激怒する父、浜辺の(聖なる)狂人、教会で一瞬現れる眼鏡っ娘など、あ…

>>続きを読む
村田

村田の感想・評価

3.5
🎞青年達が未熟なまま全然大人になれない
👍ラストの列車と少年による総括的な示唆

早稲田松竹にて8 1/2と二本立て。
8 1/2を観た後じゃどんな映画も平凡に見えてしまうよ、なんて思いつつ鑑賞。何があるでもないけれど、結局最後まで観ちゃった。人物がやっぱり魅力的なんだなー。それ…

>>続きを読む
やんま

やんまの感想・評価

3.0

人物の行動には共感できないものの、変わり映えしない日常の中に潜む虚無、やるせなさには通ずるものがあった。

大学生になり何にも縛られなくなった今、何をやっても楽しくて仕方がなかったあの頃にはもう戻れ…

>>続きを読む
モラルドのポジショニングが、スタンドバイミーの後日小説家ニキ的でめっちゃ好みやったし、最後の彼の行動も良き。

あなたにおすすめの記事