青春群像のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『青春群像』に投稿されたネタバレ・内容・結末

目黒シネマのフェリーニ特集で鑑賞。

ラストシーンが良かった。
友人になにも告げず故郷を後にする姿に、寅さんやパリテキサスのトラヴィスのような不器用な優しさを垣間見た気がする。
ただ、あのバンビーノ…

>>続きを読む
ファウストくんは女癖悪いわ、口説くタイミングも悪いわ、それが原因で父親に折檻されるわ、挙げ句の果てに裏切ったサンドラちゃんに庇って貰う最高に情け無い30歳でした(笑)

2021/02/15 DVD

昨年の【フェデリコ・フェリーニ生誕100年映画祭】で上映された作品のうちの唯一未鑑賞作品を鑑賞。
駄目男ばかり出てくるフェリーニらしい群像劇、『道』にも通じるわかりや…

>>続きを読む
大人になろうとしてもなり切れない。浮気はする,怠惰,…小さな街の若者達が大人になる通過点で通る道。その大人への一歩を笑いあり,驚きありで情緒豊かに描かれていた。

駅員の少年や労働階級者とは対照的な、安定した生活がある程度保障された若者の、夢と逃避と失敗。そして、家族や田舎や地元の仲間などの狭い世界の閉塞感や、どうしようもないしがらみへの嫌気。
このように全て…

>>続きを読む

ぐっずぐずでだっめだめな男たちの物語、群像ってなってるけど主にろくでなしファウスト中心。

うまく戻ってきてめでたしめでたし(仮)になってるけど、ファウストの行動や性格はぜっっったい治んないし一生こ…

>>続きを読む

友達とワイワイやるのが楽しくても、姉ちゃんが妻のいる男と駆け落ちしても、ムッツリスケベが抑えられなくても、人は生き続ける事しか選択できないんだ。観客がスクリーンに映し出された映画を見続ける事しか出来…

>>続きを読む

5人の若者の群像というよりはファウストとその他という感じ。
めちゃくちゃやってんなと感じたけど、若気のいたりって振り返るとこんなものなのかもしれない。
好き勝手やったファウストへの仕置きが足りない気…

>>続きを読む

<愛しきダメ男たちの焦燥と悔恨の日々>

いつの時代の何処にあっても、映画に描かれる青春には似通った思いがある。
生きる目的が見つからず、焦り、闇雲に走り、あがく。
女たらしで憎めないファウストだが…

>>続きを読む

これでもうフェリーニはほぼほぼ観てしまったのではないか
マンボ踊ってた路上がフェリーニのローマのパスタ食べるシーンと同じに見えた
去年行ったグァナファト思い出した…スペインとかイタリアに行ってみたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事