8 1/2の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 夢と現実が混ざり合う不思議な世界観
  • マルチェロ・マストロヤンニの豊かな造形美
  • 内省的で分かりにくいが、何とも言えない魅力がある
  • 音楽やセリフ、グイド大先生がカッコいい
  • 現実と空想の中を行き来する不思議なストーリー
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『8 1/2』に投稿された感想・評価

2025(1031)

映画監督が療養で温泉へ
気がついたらハーレム状態、現実と虚構の区別がつかなくなっていく

ピークはオープニングだった
3.7
フェリーニの複数の視点が交錯していて、それを行ったり来たりするパズルのような映画。もっと私小説的で内省的な映画を想像していたため、思ったよりも無邪気に楽しめた。
Lama
4.5
作品づくりに行き詰まった人の頭の中をそのまま映した映画
山泊テントの中で集中して見たけどよく分からなかった
現実と幻想の区別がつかなくなる表現とラストの終わり方が綺麗で面白かった

字幕
芸術品を作る人にとってはこれが日常なのだと思います。
今回はとりわけ映画監督に焦点を当てて表現された展開でした。
それぞれの人にとって理想とする展開やシーンは頭にあるが、それが実現できるかどう…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

観始めてすぐ、なんでこんな美しい映画を子供の時観なかったんだろうと思ってけど、一見内容が内容なだけにまあ納得かな笑
Criterionのrestorationの質が高いからというのもあるだろうけど、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

・ストーリーはわからなすぎて眠くなってしまうけれど、演出の部分は勉強になることが多い

〈内容〉
女性への恐怖や期待への不安、自分の地位を利用した傲慢な態度(理想)

人を愛せない
「不信だから、愛…

>>続きを読む
qp
4.6

なんと映画を勉強する学校に通っていたにも関わらず、恥ずかしながら、この映画史上屈指の一本を見ていなかった。「いつか見よう」のまま30年とか経って、ようやく。

とにかくやりたいことをこれでもかとやっ…

>>続きを読む
NANOHA
3.5
先に観た道があまりにも良かったのでそういうカタルシスを期待してしまって勝手にがっかりしちゃった
映画って白黒の方がカラーよりも説得力があるなと思った
Gam
4.0

義父の退職祝いで箱根旅行に行った際、
乾杯の挨拶で台詞が引用されたので、見た。

「人生は祭りだ」

創作と家庭、というテーマで捉えれば、自分にも当てはまる物語だった。(映画監督と比べるのはおこがま…

>>続きを読む
まー
3.5

難しい。正直さっぱりわからなかったです。

スランプに陥いると芸術家は女性に幻想を求めるってこと?当時のフェリーニ作品は撮影時に声を録らずあとから当てているそうでリップシンクが不自然。それもあって現…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事