遠い空の向こうにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『遠い空の向こうに』に投稿された感想・評価

3.3

実話ベース。
1957年。ウエストバージニアの炭鉱町コールウッドで、ソ連のスプートニク(初の人口衛星)を目にした主人公はロケットに強い憧れを抱く。普通の高校生が友人達と共にロケットを作って飛ばすべく…

>>続きを読む
ys
4.5

2001年宇宙の旅🎬で
HAL9000の声を演じた
ダグラスレインが亡くなったそうです。
初めて名前を知りました。
享年90 R.I.P.🙏
というわけでロケットボーイズ🚀
ロケットボーイズの感動の…

>>続きを読む
Lewis
4.2

感動青春ドラマ。貧しい炭鉱町が舞台の、ロケット作りに熱中する高校生グループの話。家族や先生、町の人との関係が作品に深みを持たせている。

王道で先の読める展開。セリフがいちいち響くのは、そのキャラク…

>>続きを読む

「時には他人の言う事を聞いてはいけないの。
自分の内なる声を聞くの」

時は1957年、ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク」の打ち上げに成功する。
それを見た高校生のホーマー(ジェイク・ギレンホー…

>>続きを読む
4.5
・実話ベース
・親子の絆、師弟の絆、友の絆
・フラガール、ブラス、リトルダンサーに通ずる炭鉱町の悲哀
Rikuto
4.6

2016年238本目

とても素晴らしい映画だった。こんな泣ける映画久しぶり。主人公を演じるジェイク・ギレンホールが良い味だしてる。ナイトクローラーのせいで良い印象ないけど今作ではまだ若くて幼い印象…

>>続きを読む
odasu
5.0

涙出てしまったー家族愛に弱い。今の時代に宇宙開発に携わることですら本っ当にすごいことなのに、ロケットボーイズのみんなは小さな町で十分な環境ではない中やってのけた。きっと一番最初に見た衛星が誰よりも輝…

>>続きを読む
4.2

改めてみても泣いてしまいました、クライマックスに向けて何度も。
炭鉱の街が舞台になると大体泣ける気がする、洋邦問わず。
10代にみて欲しい映画だと思っていたけど、
オッサンになっても見ごたえあるなぁ…

>>続きを読む
RURIKO
4.3

とっても良いお話やないか!!!!

若かりし頃のジェイクギレンホール様や〜と思って軽い気持ちで見出したらめちゃくちゃ良かった。

青年期の将来への葛藤、地元への嫌悪、父親との壁、、、
めちゃくちゃえ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事