炎628の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『炎628』に投稿された感想・評価

久しぶりに鑑賞しました。

ハティニ虐殺を描いた「ハティニ物語」を原作に、幼少期のエレム・クリモフの実体験に重ねている。

映画自体は完成度が高く、アインザッツグルッペンによる虐殺を簡潔に、効果的に…

>>続きを読む

ロシアンカルトフイルムの中でも知られた作品の一つ。 

第二次世界大戦のさなか、ドイツ軍によって虐殺の限りを尽くされたベラルーシ(当時の白ロシア)の悲哀を一人の少年を通して描ききる。
 
ナチスドイ…

>>続きを読む
5.0

 制作国、旧ソヴィエト連邦。

村にナチスドイツがやって来た。
彼らには見分けが付かなかった。
ドイツ軍には陸海空の他に第四の軍隊とも言うべき、武装親衛隊と言う軍事組織があることを。
その中に殺戮だ…

>>続きを読む

<人間の憎悪、狂気、残酷さをリアルに>

1943年、ドイツ占領下のベラルーシの村。少年のフリョーラは、砂に埋もれた銃を見つけたことからパルチザン部隊に参加する。しかし、部隊はフリョーラを置き去りに…

>>続きを読む
火炎が悪魔のようであり、銃撃や爆発の凶暴さ、実物であることの恐ろしさ。

トラウマ映画と評判なので覚悟して観たが直接的な暴力描写は意外と少ない。それがかえって、あまりのむごたらしさで目をそらしているような気分になった。
主人公の家族らしき死体はチラリとしか映らないし、地雷…

>>続きを読む
4.5

戦争は奪って、奪って、奪い続ける

戦地に憧れた少年は、戦地で何を見たのか

Blu-rayのパッケージがどうしても少年には見えないよな、と思いながら鑑賞しましたが、本当に同一人物でした

笑いなが…

>>続きを読む
松
4.5
ああ
lnose
1.5
あわなかった…。

あなたにおすすめの記事