銀座カンカン娘に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『銀座カンカン娘』に投稿された感想・評価

2.9
歌とそれを歌う2人がとにかくいい。
コメディとしておもしろくないし映画として成り立ってるのかも微妙。
別映画に飛んだような落語で締める。逃げたのかと思うような終わり方。変で面白いけど歌で締めてくれ。
高峰秀子の歌謡映画。特段触れることはない。笠置シズ子は撮影中、高峰秀子を虐めなかっただろうな。嫉妬深い人で、美空ひばりに対する苛めは、竹中労のひばり伝記「美空ひばり」(朝日文庫)に詳しい。
島耕二監督の演出にテンポが無く、銀座がはち切れて無く、高峰秀子、笠置シヅ子、灰田勝彦のエンターテイナーも、折角の著名な主題歌も勿体無い。

まずはじめに、舞台となる新笑一家の家族構成がなかなか複雑です。恩人の娘だというお春とその友人のお秋、息子ではなくて甥の武助、一家の主をおじいちゃんと呼ぶ謎のヒヨ子(両親は?)など、ひとつ屋根の下で暮…

>>続きを読む

引退した落語家新笑の家には妻のおだい、甥の武助、孫のヒヨ子、そして新笑が以前世話になった恩人(故人)の娘お秋と、お秋の親友お春、新笑が拾ってきた犬のポチが住んでいる。お秋は画家、お春には歌手としての…

>>続きを読む
KAZ
3.0

朝ドラの影響で観てしまったよ。

高峰秀子さん、主題歌を歌ってる時がめっちゃ可愛くて思わずポッとなったよw

相手役の役者さん、歌う時の声が電車の車掌さんみたいな独特な声だったから笑ったね。

笠置…

>>続きを読む

純粋な能天気映画。
ミュージカル調で歌詞も音階も単純。

稼ぎに困ってるのに「家宝は寝て待てっていうから寝てこましたろ!」って言って寝ちゃうのは笑うしかない笑
今日は調子が良く無いから家から出たくな…

>>続きを読む
3.0

〖1940年代映画:コメディ:新東宝:日本映画傑作全集:新東宝歌謡映画シリーズ〗
1949年製作で、 同名歌謡曲を歌って踊るコメディ映画らしい⁉️
今話題の笠木シヅ子が歌ってる作品でした😃

202…

>>続きを読む
デコちゃんは歌も上手い。
デコちゃんは美人なのに、コメディエンヌとしても一流だ。

古今亭志ん生の噺が聞けたのも貴重だった。
3.0
1949年の風俗をちょいと知れる「銀座カンカン娘(昭和風大衆居酒屋で大抵かかっている曲)」のちょい長めのPVみたいな映画

あなたにおすすめの記事