群衆に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『群衆』に投稿された感想・評価

と
3.7

友人に誘われ鑑賞。
途中寝てしまった。

前半はギャグ多めパート。
周りがクスッと笑ってて、「あ、自分も笑った方がいいのかな」とか思ってた記憶。
「へっ、こいつら私たちは"分かる"側の人間ですみたい…

>>続きを読む

ある新聞社の経営者交替による社方針の転換に伴い大幅なリストラの巻き添えを喰った女性記者アン(バーバラ・スタンウィック)は、その腹いせに架空の自殺志願者であるジョン・ドゥーという名の失業者をでっち上げ…

>>続きを読む
AOI
3.6

【経営者交代で、新聞社をクビになりかけた女性記者の起死回生の策がエラいことになる😨】

フランク•キャプラ監督がWWII中に公開した社会派コメディ

この時代 米国では女性が社会に出て働き 一家を支…

>>続きを読む

キャプラの問題作。ゲイリー・クーパーがバーバラ・スタンウィックへ夢の情景を延々と語るのが曲がりなりにも愛の告白という体裁を取っているのだが、かなり病的。夢の中でまだ子どもの彼女を父親として追いかけて…

>>続きを読む
3.6
なつかしい
昔ながらのヒーロー物
まっすぐな人の誠実さに訴えかけて成立させる物語だけに観ていて爽やかに熱くなれる
kazoo
4.0

物語は、新聞社が発行部数を伸ばすためにでっち上げた「ジョン・ドウ」という架空の記事から始まり、無職の元野球選手が民衆とマスコミに祭り上げられていく様子を描く。ジョン・ドウは、一般市民の代表として社会…

>>続きを読む
秀逸な邦題だ。悪意すら感じる。
太平洋戦争のど真ん中で「隣人愛」を訴える
無名のヒーローが誕生する、という内容に感動は無理だ。
バーブラスタンウイックは魅力的アメリカンガールだ。
amin
3.8

名無しの権兵衛を英語にすると、ジョン・ドウになる。タイトルが『ミート・ジョン・ドウ』で、そのままの方が本作の本質を突いているような気もするけど、群衆というタイトルもいかにも面白そうな映画のタイトルで…

>>続きを読む
3.7

 『オペラハット』『或る夜の出来事』と同様の記者と有名人の組み合わせ。キャプラの好きな題材だったのだろうか。あるいは、いずれにおいても脚本を務めたロバート・リスキンの色か。でっちあげ記事を思いついて…

>>続きを読む
ICHI
3.9

キャプラとゲーリークーパーの相性の良さを「トップハット」で感じたがこの作品でもいい意味でも悪い意味でもひょろひょろしてあまりに単純で感情的に行動して、後になって後悔する口下手な虎さんみたいなクーパー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事