不連続殺人事件に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『不連続殺人事件』に投稿された感想・評価

ysak

ysakの感想・評価

3.1
「堕落論」のイメージ強すぎるけど、推理小説たくさん書いてる坂口安吾原作。原作好きだし、内田裕也と劇伴は存在感あるけど、映画としては普通…。
男女の悲哀が起こす連続殺人。何も事件を解決しない傍観する探偵。悲劇的なラスト。金田一かな?ATGにしてはおとなしすぎやしないか?

原作も読まなくては。

★ つながらない殺人、つながる愛

ミステリの醍醐味。
それは“謎解き”だと思います。
だから重要なのは「これは何だろう?」という気持ちを煽ること。これは簡単なように見えて難しく、大胆さと繊細さが求…

>>続きを読む
夢野猫

夢野猫の感想・評価

3.5

坂口安吾の同名小説をほぼほぼ忠実に映像化した作品。

40年前の映画なので演技や撮影技術には色々有るし、低予算ゆえに残念な所も……。

同時期に金をかけた探偵物作品が公開されているので、便乗映画とか…

>>続きを読む

年代的に横溝正史ブームに坂口安吾をぶつけたんだろうけども、まあ上手くいってないです。曽根中生自身坂口安吾のファンということで、意識してか知らぬが演劇的演技を撮ることに終始している。それがまた恐ろしく…

>>続きを読む
濃い人たちの狂宴。

所々無理ないか?という所も力技でエイヤと押し切る。

しかし内田裕也の若い頃は俺の親父の若い頃に顔がそっくり。

《好色!傲慢!文壇画壇の才人奇人が入り乱れる狂気の酒宴》
(予告編より)

純文学作家で非ミステリー作家の坂口安吾による原作は、かの有名な三大アンチミステリー『ドグラ・マグラ』『虚無への供物』『黒死…

>>続きを読む
タニー

タニーの感想・評価

2.0
推理サスペンス。
登場人物が多くて、名前と顔や相関図がゴッチャになってしまう。
トリックもなかなか入り組んでて、ポカーンという感じ。

唯一、内田裕也が面白いキャラだったから最後まで観ていられた。

雰囲気が苦手、というのがまずあるね。キザすぎるのかな。サスペンス自体ほとんど見ないのだけど、果たして殺しが起きる、謎が明かされる、までのリズムがよいのかどうかという疑いがある。最後だけ怒涛だもんなあ…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

3.4
いささか描き足りない感が否めない。ややこしい相関図を理解する前に物語が終了。棒演技なのに存在感を発揮する内田裕也はやはり凄いなぁと、結局それだけが残った。

あなたにおすすめの記事