ハズバンズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ハズバンズ」に投稿された感想・評価

MCATM

MCATMの感想・評価

4.0

That's カサヴェテス映画って感じでたまらんもんがありましたよ。『Faces』を彷彿とさせる居心地悪い瞬間と、野放図に明るい瞬間が交互に出てくるので、磁場が狂う。勝手知った人にしかオススメ出来な…

>>続きを読む
ノノ

ノノの感想・評価

3.8

ほんとにこの監督の作品って顔顔顔だ。この顔面のクロースアップが不思議と映画に観客を引き込んでいく。人物の感情の機微を捉えているというよりは、たまたま映った人間をそのまま映している感じ。
1人の友人の…

>>続きを読む
ぱんこ

ぱんこの感想・評価

3.8

ピーター・フォーク目当てで視聴。

仲良し4人組だった時がどういう関係だったのか分からないけど、1人欠けて仲良し3人組感を出しといて、ガスとアーチーがハリーのことをずっと微妙に馬鹿にしてるというか、…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.5

【あの頃の青春はなく、ただ見窄らしいだけ】
ジョン・カサヴェテスは苦手な監督なのだが、代表作の『ハズバンズ』を観る機会があったから観た。どうやら濱口竜介監督のオールタイムベストらしい。確かに、本作を…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.7

友人の死を引き鉄に、言葉にできない”人生の苦しみ”と向き合う中年3人。
葬式の後から、仕事も家庭もすっぽかして飲んだくれる男ども。挙げ句の果てに海外まで飛んでむちゃくちゃやりおる。
仕事、家庭、責任…

>>続きを読む

濱口竜介がこれを観て、映画監督を一生の仕事に決めるとか「パッション」はこの映画の冒頭で、葬式で偶然集う同級生のシーンから着想を得た、とかって作品で、前から気になってたので観られて良かった。不可思議な…

>>続きを読む

約20年ぶりの再見。あらゆる意味ででたらめな映画。大人になってから友人との濃密な時間を過ごしていないためか、心情も行動も理解できない。よく公開ができたなという印象は初見のときと変わらなかった(今はも…

>>続きを読む

明日からカサヴェテス特集上映に臨むつもりなので予習がてら、久しぶりのサブスク鑑賞。
カサヴェテスのメジャー配給作品だが、本作だけだとその作家性はそれほど伝わってこない。
いや、大分濃縮還元はされてい…

>>続きを読む
濱口竜介が影響を受けた作品として紹介されていた。4人から3人になってひとりになる。主要登場人物たち痛々しかったが、寂しくて誰かにいて欲しくて壊れていたのだと思う。
男の浮ついたねっきょうから零れ落ちるように悲しむ女たちの顔。カサベテスは、男を描き切ってから女をこぼれさせていったのだ。
ちょっとテレクラキャノンボールを思い出した。

あなたにおすすめの記事