浮草の作品情報・感想・評価・動画配信

『浮草』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます

「手ぇ切るなよ!」ギャハハ!

桂米團治が、弟子の米朝に話した言葉の中に「芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで。」という厳しい教えがあったそうな。この言葉は芸人に限らず、役者、映画監督、画家、芸…

>>続きを読む
4.1

2回目鑑賞
小津4K 若尾文子さんトークショー付き上映にて。
嗚呼、若尾さんにお会いできただけで、感無量です。大変貴重な機会でした。
やはりスクリーンで観ると色々な事に気づく。特に芝居の機微に。杉村…

>>続きを読む
なつ
5.0

小津4K、7つめの家族は“旅一座”。
人の心の美しさを溢れる詩情で謳いあげ、胸打つ哀愁と感動で全編を貫く文芸巨編(フライヤーより)
小津4K…“東京物語”で始まり、本作でラストです!実は、本作は小津…

>>続きを読む
過去記録
-
初小津監督。

当時に生きていなくても、日本人だからこそ感じる情緒にあふれている。

会話への返事や呼び名など途中字幕が欲しくなる部分もあるが、それすらも新鮮で心地よい。
4.8

語ります。
初安二郎。意図せず夏って感じの素敵映画に巡り会えた。

鬼良かった、日本の昔の監督が恥ずかしながらAKIRA黒澤しか知らんねんけど、AKIRAが技術とかサムライ系なのに対して、安二郎はも…

>>続きを読む
4.8

小津映画の中でもトップクラスに素晴らしかった。そして自分が「冬」より「夏」が好きであること、「山」より「海」が好きであるということ、「青」という色が好きだということを決定づけてくれた作品であった。

>>続きを読む

これでうちとあんたとは五分五分やないかの巻

自身の作品、浮草物語をセルフリメイク
旅一座の内輪ゴタゴタ話
時代を感じさせる親方のパワハラ具合が凄い
若尾文子と京マチ子を入れ替わりでビンタしまくると…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
海の日

台詞、運動の繰り返し。愛情の反復。

若尾文子にほれるのは何度目だろうか

あなたにおすすめの記事