善き人のためのソナタに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 115ページ目

「善き人のためのソナタ」に投稿された感想・評価

kumiko

kumikoの感想・評価

3.5

これは切ないラストだ…。
無機質な映像がずーっと続きなんだか重い気分になっていたが、全てはこの秀逸なラストを見るためにあったのかと思うと、思わず拍手しそうになっていた。
主人公は善き人のためのソナタ…

>>続きを読む
もこ

もこの感想・評価

4.0
すごく切ない。切ないけど、主人公が晴れ晴れとしているのでそこまで気分は暗くならない。
これは善い!良いではなく、善い。勧善懲悪というほどではないけど、観終わった後には善い人でありたくなるスッキリした映画でござい
ある時代の閉塞感から滲む様に生まれる様々な強い意思達。緩まってる自分には重く感じてしまう事は多いのだけれど、不意に流れたラストシーンでフッと肩の荷が下りたような気分になった。
httphau

httphauの感想・評価

3.4
罪や不信をしらみつぶそうとばかりするから、罪や不信ばかりを見つめて生きる羽目になる。
そうしなければ生きられない時代や職業の存在自体、自分にとってはフィクションだ
心の隙間にすーっと染み込むような作品。自由、権力、芸術と複雑に入り混じる中で、己の信念を貫き通した男たちが最後に報われててスッキリした。話は重いけど、あのラストは素晴らしい
risa

risaの感想・評価

3.8
ずっしりと重みのある雰囲気の作品

自由や権力について考えさせられる
盗聴して情が入ってしまう感じと最初の講師をしてるシーンが好き
ゆっくりと緊張感ある歴史ものってイメージ
haru

haruの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「わが教え子、ヒトラー」と同じく、ウルリッヒ・ミューエ主演のドイツが東西に分かれていた時代の話。ただしこちらはどシリアス。

仕事はきっちりやり遂げるちょー真面目人間のヴィースラー(シュタージ)。彼…

>>続きを読む
Youtuki

Youtukiの感想・評価

3.9

国家保安省(シュタージ)局員が、劇作家のドライマンを監視(盗聴)することから物語りは始まるのですが、忠実なシュタージが、あるソナタを聴くことで心洗われ、それは彼の行動まで変化させる事になる話。
全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事