善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

🎧一隅を照らす者は国を照らす📖


1984年東ドイツを舞台に
国家保安省(シュタージ)という
組織の実像を描いたドラマ。
その局員である主人公ヴィースラーは
ある劇作家とその恋人である女優の
日々…

>>続きを読む
つよ
4.0
冷静時代の東ベルリン。
反乱分子を監視する保安省。
美女を恋人に持つアーティストを盗聴する事に。
最近の出来事。
終わり方も良かった。

二人鑑賞。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

新年一発目に観ようと決めてた映画を観る事が出来ました。

この作品は
ぴあ映画生活という老舗の映画サイトでも、もちろんフ…

>>続きを読む
NOBU
4.5
東ドイツのある昇格を有望された監視官に芽生える人間の心にのめりこんでしまう自分がいて、そのウルリッヒ・ミューエが演じるその表情があまりにも素敵である。最近、ドイツ映画を連日観ています。
4.3

これは凄い!!観れて良かった!!
思想と政治、芸術の在り方全てを満遍なく描いた名作!!

とりわけ20世紀において大きな戦争があった時、アメリカやドイツは映画や演劇をプロパガンダとして利用した。しか…

>>続きを読む
Amos
3.5

国家による国民の監視が当然のように行われていた東ドイツでのお話です。

ただ、この映画はつまらない社会へ向けたメッセージ性を掲げるわけではなく、そこに暮らす人間にしっかり焦点が当たっている作品です。…

>>続きを読む
4.9
胸に残る作品。


善き人、とは。



人は、何のために。
a
-

独)Das leben der Anderen
英)The Lives Of Others
日)善き人のためのソナタ
タイトルが日本語訳でかなりニュアンスが違ったものになっているけど、『善き人のため…

>>続きを読む
も
3.5
このレビューはネタバレを含みます

国家に翻弄されるのは、いつも善人。
良い行いをしようとするものが痛い思いをし、私利私欲のために生きるものが蜜を吸う。狂った主義の犠牲。もう少し主人公がなぜ心動かされたのか観たかった。あれだけ尋問して…

>>続きを読む
れ
3.3
主人公の心理変化がよくわからなくて感情移入できなかった

あなたにおすすめの記事