善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

🎧一隅を照らす者は国を照らす📖


1984年東ドイツを舞台に
国家保安省(シュタージ)という
組織の実像を描いたドラマ。
その局員である主人公ヴィースラーは
ある劇作家とその恋人である女優の
日々…

>>続きを読む
masaya
3.7

フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(いくらなんでも長過ぎやろ?笑)監督・脚本、ウルリッヒ・ミューエ主演による、東ドイツの監視社会を描いたドラマ。(R16+ 138分)

第79回アカデミ…

>>続きを読む

冷戦崩壊間際の東ドイツが舞台の作品。
シュタージと呼ばれる国家保安省のヴィースラー大尉が、反体制の疑いがある劇作家ドライマンと同棲する舞台女優クリスタを監視し始めるも、彼らの生活に触れていくことで心…

>>続きを読む
ひろ
4.3

1980年代の監視国家だった東ドイツを描いたドイツ映画
アカデミー賞:外国語映画賞を筆頭に数々の賞を受賞した作品

全編に渡って当時の監視国家を表すかのように暗い雰囲気を演出しているにもかか…

>>続きを読む
TS
4.3

これは痺れる傑作でした。

最初こそ、盗聴する話かと
思ってましたが、どんどん
面白いというか知りたくなっ
ていく状況に入りこんで
しまいます。

主人公のヴィースラーは
シュタージという国家保安省…

>>続きを読む
人との出会いが人生を変える

2回目の鑑賞。1回目はただの良い話という感想だったけれど、善き正に想いを馳せるたびにこのタイトルを思い出してしまうので、再度鑑賞した。

最初はなぜHGWが劇作家と女優のために行動するのか分からなか…

>>続きを読む
tt
3.9
録画鑑賞。過去鑑賞済みですが、とても良い作品だったので再度鑑賞。

過去鑑賞当時と変わらす、素晴らしい作品だと感じました。
余韻が圧倒的です。
3.8
主人公の心が段々と動いていく様が手に取るように分かった
ラストシーン、すごく良かった

あなたにおすすめの記事