K-19の作品情報・感想・評価・動画配信

『K-19』に投稿された感想・評価

潜水艦映画が見たくなり、20年くらい前に見た映画を再見した。敵国との海戦はなく、ただ重苦しいストーリーという記憶しかない。原子力潜水艦内で放射能漏れ事件が発生、厳格な艦長は厳しい判断を迫られる。

>>続きを読む
もち

もちの感想・評価

4.0

ソ連の粗雑な潜水艦で原子炉が故障。爆発が起これば近くの米駆逐艦を巻き込み、核戦争の危機が...

冷戦下、アメリカと張り合う為相当無理してたんだろうなって感じですね
捨て身で復旧に取り組んだ船員達に…

>>続きを読む
ナナ

ナナの感想・評価

-

何度か見たことあるのに記録し忘れてた
潜水艦映画怖くて苦手。ただ難しい決断を迫られて判断を下す艦長や職務を全うする乗組員のかっこよさは感じられる
放射線のシーン忘れられない。この密室の状況が怖くて耐…

>>続きを読む

【ヒロシマという名の潜水艦】

当時は「ハートブルーの監督作品」
としてビデオレンタルに並んでいたので
視聴した記憶がある。

Gyaoに上がっていたので久し振りに観たら
「え?こんなポンコツ映画…

>>続きを読む
Fernweh

Fernwehの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

どうしても英語で超見慣れた俳優さんたちだもんな……。
事実に基づいているところで、1961年(親の生まれ年付近)がそういう年なのか(そんなに近いのか)という、物の知らなさからくる驚きはありました。

>>続きを読む

冒頭、リーアム・ニーソンてハリソン・フォードになんとなく似てるなぁ。なんて思ってたら、まさかの…

人は生まれる国を選べないが故に、主義思想はその国の政治体制や文化、教育に影響されざるを得ない部分が…

>>続きを読む
ナ

ナの感想・評価

3.5

ハリソンフォードがどうしたってロシア人(ソビエト人)に見えない現象、ハリウッド映画に出てくる“日本人”がどう見たって中国人なのと同じでワロタ。ハリソンさんは私の初恋なので許容です。

人類史、幾度と…

>>続きを読む
shunsukeh

shunsukehの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

一番心に残ったのはヴァディムの葛藤だ。無防備で原子炉の修理にあたることは死を意味する。ヴァディムは仲間が入れ替わり立ち替わり果敢にそれに臨む中、泣き震えながらそれを拒む。文字通りの決死の作業に挑むヴ…

>>続きを読む
Nobukyouju

Nobukyoujuの感想・評価

4.0

あ、でも評価低い。
これ何故か安定した人気のあったハリソンフォードで皆が大好き潜水艦物で一定の評価があった記憶。
で、自分も観た記憶はあるのだがハリソンフォードアレルギーからか大筋くらいの記憶で今回…

>>続きを読む
nm

nmの感想・評価

4.3

ソビエト時代の潜水艦の実話を描いたハリウッド映画。艦長を演じたHarrison Fordはどう見てもアメリカン。一方、Liam Neesonもすでにハリウッド俳優だが、ソビエト人にはまる。登場人物は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事