イディオッツのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『イディオッツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

知的障がい者のふりをして社会を欺いていく集団の話。ドキュメンタリーのようなタッチ、安いビデオカメラで撮影されたような荒く揺れの激しい映像。見る人が見ればとても胸糞悪い話。でも、やっちゃいけなそうなテ…

>>続きを読む

ソコジャナイのかもしれないけど知的障害者を装うことで得られる彼らにとってのメリットの提示が弱過ぎて、「まじでずっとなにしてん?」という気持ちでみていた。
明暗がはっきりせず、そのまま終わった感じ。

>>続きを読む

面白かった。中流が一番悪いというのはありがちなテーゼだけど、そんなこと言っている自分はだいたい中流という苦しい状況にどう向き合うか。愚者の擬態は愚者と同じ視点でものが言えるか。かなりアートな切り口の…

>>続きを読む

ある日カレンが出会ったのは知的障害者のふりをして暮らす集団だった。

彼らは周囲に迷惑をかけレストランを追い出されることで高い食事代を払わなくて済んだと笑い合った。

しかし家族や職場でこの姿を晒す…

>>続きを読む

ホームビデオ感というかドキュメンタリー感というか、、、途中途中のインタビューの場面により現実なのかフィクションなのかが分からなくなる。

とても実験的、突発的、刹那的、流動的であり、シンプルだからこ…

>>続きを読む

ラース・フォン・トリアーの荒削りで野放しな挑発。アンチ・ハリウッドの体現。

社会不適合者と烙印を押された健常者たちが集って、知的障害者のふりをして社会を挑発する集団の話。

狂ったふりをして自分を…

>>続きを読む

220/200

やばすぎ。やっと観れた。
どんな脳みそしてんだよ。
何だろ、ビデオカメラのせいか
すごい持ってかれる、本当にドキュメンタリー観てる感覚になった。
ラストシーン泣ける所なんだろうけど…

>>続きを読む

障碍者のフリをして健常者の欺瞞を暴くという彼らの活動や思想は部外者を対象として行う時のみ有効で、それを自身の生活の場に持ち込めるかとなると、途端に誰もやらなくなる。他者の生活や常識を脅かすのは構わな…

>>続きを読む


_人人人人人人_
> 知的障害者のふりをした
仲良しグループに闇をかかえたカレンという
おばさまが参加してみた話<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

やってることが結構強烈

•障害者のふりして無銭飲食

>>続きを読む

だいぶ昔から気になっていたが当時DVD高額で手が出せず、最近の劇場公開も時間が合わず、レンタルしているTSUTAYAをようやくみつけて鑑賞。
冒頭から、現実にも起こり得ると思われる気まづい空気感がお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事