ヒトラー 〜最期の12日間〜に投稿された感想・評価 - 309ページ目

『ヒトラー 〜最期の12日間〜』に投稿された感想・評価

まったく前情報無しで見たのだが、冒頭で秘書が主人公だと知って「あれ?もしや……」と思って調べてみたら、原作の一つであるトラウデル・ユンゲの「私はヒトラーの秘書だった」は既に昔読んだことのある本だった…

>>続きを読む
Hal

Halの感想・評価

3.0

よくある悪役ヒトラーものとは違い、人間ヒトラーを描いている。が、伝記映画として見ればあまりに期間が短く、更にあまり面白くはない。
ヒトラーの歴史を勉強する映像とするなら映画的過ぎる。学ぶとこもない。…

>>続きを読む

かの有名なナチスの独裁者、ヒトラーの最期を描いた映画です。
ヒトラーの映画というのは大体はヒトラー=悪の化身(まぁこれは否定することはできませんが)という視点で描かれますが、この映画は少し視点を変え…

>>続きを読む
度々ヒトラーの口から発せられる、わたしを選んだのは国民だ、という台詞が印象的。そして、ドイツの物語がドイツ語で語られる重要性をはっきり感じる。これが英語で語られる映画だったなら、評価は随分違ったろう。
サメ

サメの感想・評価

4.0

ヒトラーが人を惹きつけられた理由は、人を褒める力に長けていたからではないかとこの映画を見て思いました。

人は誰しも自分を認めてもらいたいわけであり、正義でありたいわけです。そんな人たちをはっきりと…

>>続きを読む
ガス子

ガス子の感想・評価

4.0

歴史に翻弄されるヒトラーと取り巻く人々。怒りのシーンの理不尽な感情が非常にリアルでこっちにまで気まずさが伝わってくる。彼がしたことを肯定する気も擁護する気もないけど、彼も御輿に乗せられた一人にすぎな…

>>続きを読む
g8

g8の感想・評価

3.5
長いので観るのに疲れるが、あの有名なお怒りシーンは一度観ると忘れられない。ヒトラーだけでなく、それを取り巻く人々の性格も際立っているところがいいと思った。
なおき

なおきの感想・評価

3.5
ヒトラーの話というよりかは終戦直前の混乱の話っちゅー感じ
かなり悲惨

これでなんとなくヒトラーとゲッペルスに興味を持ってYouTubeで演説みた

ゲッペルス様かっこいい!
take

takeの感想・評価

4.0
見ていて随所で胃痛がする映画。
特にゲッベルス夫人のラストのほうなんか眉間にシワ寄せてしか見れない。
愚かで虚しい歴史を淡々と描写している。
Villain

Villainの感想・評価

3.8

敗戦濃厚となったヒトラーの最期の12日間を描いた映画。

ヒトラーを演じたブルーノ・ガンツのヒトラーになりきった演技が凄かった。昔のニュース映像で観るヒトラーのしゃべり方や仕草等とことんヒトラーにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事