恥ずかしながらヴィム・ヴェンダース初めて観ました。午前十時の映画祭です。
どうせ説教臭い、映画好きにしかわからないような作品だと思っていたら、全く違った。分かりやすいし、面白い。
なんかまたむっ…
4年は長いか?子供には長いよ。人生の半分だ。
何故、飛行機の影を見てたのか?機体ではなく。
ふたりともパパ、ふたりともパパの兄弟
車道を挟んで反対側の歩道を歩いて一緒に帰る。途中父から息子側に行き…
さいこう。
サスライムービー。
鮮やかな色彩に、
計算された構図、
言葉と心の交わし方、
音の使い方などなど、
すごく映画的で好き。
登場人物の描き方が美しくて、
不器用ですれ違いがあれど、
皆…
寝れなかったのも寝てる間の火事がトラウマなのかな。愛する人に殺意を抱かせた後悔からか、失踪後は自分を死んだ存在としたのか
マジックミラーの使い方良かった。それぞれの告白で構図が同じになるの面白い。…
言葉をなくした男が、荒野の果てから、ゆっくりと世界に戻ってくる。
風の音とギターの余韻が、彼の語らなかった想いを運んでいた。
最初はただ、遠くの光景に見とれていた。
乾いた風景、にじむネオン、誰も…
ストーリー後付けだろと思うくらい印象的なカットが沢山。その当時の空気感とか場所に連れて行ってくれるロードムービーなので理解できなくても、退屈しても、ながし観でも十分魅力が伝わると思います。
トラヴィ…
(C) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG