「おしゃべりね。あなたの話は疲れる」
たぶん100回見ても、僕はこの映画を“わかる”ことができないだろう。
でも不思議、何故か嫌いじゃない。
“理解”や“共感”が、“好意”の必要条件ではないこと…
やばいことになった男女が逃避行を行うが、女は男を裏切り、男はそんな女を殺し、自殺しようとして寸前で我に帰ったが結局は間に合わなかったという、いわばそんなお話なんだが、自分の顔にペンキを塗ったりと結構…
>>続きを読む初心者二百十九作品目!!!
【概要】
レンタルビデオで視聴。
「勝手にしやがれ」に続き、ゴダール2回目!
【感想】
「勝手にしやがれ」とはだいぶ違うテイストとして受け取りました。
まずカメラワ…
まばゆいばかりの映像美……まぶしい太陽の光、海、木々、真っ赤な車やドレス……そんな中、男を振り回すマリアンヌと、女に振り回されるピエロ、フェルディナン。 二人は破滅に向かってひた走る。愛はもはや生き…
>>続きを読む「あらゆるジャンル(人生とも言える)が繋がる作品」
大量の芸術的作品(絵画、小説、詩、美術、音楽など)がサンプリング(コラージュ)された芸術性(オシャレ感)がとにかく高い、ユーモラスで前衛的(当…
製作・監督・脚本ジャン=リュック・ゴダールによって製作された1965年のフランス・イタリア映画
・
「気狂いピエロ」(きちがいピエロ)という過激なタイトルのこの作品は、「勝手にしやがれ」に並ぶゴダー…