snatch

21グラムのsnatchのレビュー・感想・評価

21グラム(2003年製作の映画)
4.0
知らぬ者達がひとつの心臓に向かっていく、またそこで鎖で繋がれてしまった人々が各々感情を放出していく でも出口は見つからず永遠に同じ場所を廻っているようだった

演じる者たちの傍らにカメラが添う
沈むようなギター音も全て溶け合っていていた
でも劇場で観ていたら、この映画をきっと支えきれなかったと思う💦編集が混みいっていて1回目は追いかけるのに必死!


この作品は作られた脚本 劇映画だけれど、出てくる人物ひとりひとりが苦しみにまみれていて、観ている自分を複雑な胸中にさせた記憶がある。でも誰でも彼らになりえるかもしれない。そして、このタイトル 魂について考える

今回、イニャリトゥが息子さんを亡くしているという事を知って、改めて鑑賞した
振り返ると、私が鑑賞したこの監督の映画はみな、哀しい重さが含まれていたんだなと
自分を表現する時に自然と表出するのだろう
そうやって、ずっと息子さんの魂と一緒にいるのかもしれない

ポールにとってジャック・ジョーダンにとって、魂とは正直に生きたい 死ぬ前に魂を浄化させたいという思い
クリスティーナにとって、自分の魂とは家族そのもの 永遠に一緒にいたい

21グラム
魂はそんな重さかもしれない
いつも側にいるような、肩に留まっているようなポケットにでも入るようなそんな重さかもしれない

俳優陣が本当に素晴らしかったので感服!
この頃のデル・トロ様はへらへらした役も🥰苦渋権化みたいな役も何をやらせてもデル・トロ様だったなあ🥰
0件
    snatch

    snatch

    この数年でやっぱ私の半分は映画で出来ているんだ生きていけるんだと分かった‼︎ 愛しの映画さんたちに心から✨ありがとう✨と伝えたい 〜小学生の頃から映画ファンになり学生の頃はミニシアター通いし北京電影…

    この数年でやっぱ私の半分は映画で出来ているんだ生きていけるんだと分かった‼︎ 愛しの映画さんたちに心から✨ありがとう✨と伝えたい 〜小学生の頃から映画ファンになり学生の頃はミニシアター通いし北京電影学院にも遊学しました(^_^;) ポール・トーマス・アンダーソンの謎深さと伊の女性監督アリーチェ・ロルヴァケルのフィルムの質感 侯孝賢の長回し どこまでも追いかけ回したいファスビンダー ぐるぐるビー・ガン、そしてイ・チャンドンの声が…好き 最近だと心わしづかみにされたのは「聖地には蜘蛛が巣を張る」「インフル病みのペトロフ家」「ウェンディ&ルーシー」「小さき麦の花」「青いカフタンの仕立て屋」「MONOS」そして、こんな虜になるはずではなかった禁映画「ファニーゲーム」… 自分が観た映画のレビューを読むのが好き。 最近は皆さんのタイムラインのレビューを拝読する時間がなく…フォローもお返し出来ずごめんなさい。 #2024私のベスト12 #2023ベスト10に入りきらない #2022意外なベスト10 #2021まぜこぜベスト映画10 #2020お家映画ベスト11 #2019劇場で心にとまった7本の映画 #2019お家映画ベスト10 #何じゃこれ⁈映画 #こんなドキュメンタリーを観た #映画の学校 #ダルデンズ先生の課外授業 #ハネケの教育映画 #平安が訪れますように。中東映画 #ようこそ、中国映画の世界へ #ヌルヌルネルネル