『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』 (2011)
評価8.9
✨🤝あらすじ🧑🦽✨
1960年代のアメリカ。のちに「プロフェッサーX」と呼ばれることになるミュータン…
ここでキャスト入れ替わり!!!っていうか若い頃の彼らを演じてるって言う事ね
ジェームズ・マカヴォイの目、やはりいつ見ても美し過ぎる✨
マグニートーとの敵対関係だとかあのヘルメット意味とかそうい…
新たに作り直されたX-MEN!!
とはいえ、ストーリー的にはこれまでの
3作品の前日談という形になっています
プロフェッサーXをジェームズ・マカヴォイ!!
マグニートーをマイケル・ファスベン…
ダークフェニックス公開前にシリーズ総復習してたのですが、サボっていたので今更投稿です
X-MEN新シリーズの幕開けにして、原点
出会い、友情、別れ、そして最善と自由…
X-MENの本質が詰め込…
X-MEN発足の話。
若かりしプロフェッサーやマグニートがメインでミュータントの為に協力するってのがメインなのだけど今でこそ対立する組織のリーダー同士なのが友として協力する様はなんか良い!
3部作に…
♯101(2024年)X-MEN第一期生
舞台は米ソ冷戦の時代
CIAは世界征服秘密結社「ヘルファイヤークラブ」の調査を進めていた。協力を仰がれた遺伝学研究者にしてテレパスのチャールズ・エグゼビア…
字幕で鑑賞。X-MENシリーズでこれが一番面白かったかも。本編はアクションが面白いけど、ファーストジェネレーションは内容がかなり面白い。プロフェッサー、マグニートー、ミスティークなどの原点が知れた。…
>>続きを読むプロフェッサーとマグニートーの子供時代からのストーリー。
ミュータントの存在が世の中に知られる前でX-MENの設立初頭。プロフェッサーとマグニートーが対立することになるきっかけをキューバ危機にから…
どんな視点から観るかにより何度でも楽しいmarvel。
楽しみ方パターン1【容姿は独特過ぎるけれどそれ以外は美しい、とある女性の異性論📝】
ある男は、私を人生で最初に受け入れてくれたテレパス。私の…
X-menシリーズの中で唯一綺麗にまとまってる感があった。
キングスマンと同じく、ベテランが若手を訓練していくというとこが観てて楽しい、
結局、エリックもショウと似たような思想になっているのが悲…