友だちのうちはどこ?の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『友だちのうちはどこ?』に投稿された感想・評価

蝶番のイカれた教室の扉。
鉄製で一生壊れないという鉄の扉。
隣町のお爺ちゃんが建てつけたという美しくしっかりとした窓や扉。
突風に全開した扉の向こうで母親が何事も無き如く洗濯物を取り込む。
やんごと…

>>続きを読む
chip
4.2

イラン映画は
「運動靴と赤い金魚」を見たことがあります。
とても良かった…

これもまた、子どもを映した作品、
アッバス・キアロスタミ監督作品は初めてです。

友だちのノートを持って帰ってしまい、返…

>>続きを読む
h
4.6

ジグザグ道三部作。
日が暮れて、ステンドガラス越しの光で照らされる道。空っ風が吹き、犬が吠え、生温い気候を感じる夜にお爺さんと二人で歩くシーンが良かった。小学生の頃。友達の家から帰る夜道。食卓から聞…

>>続きを読む

初めてのキアロスタミ。何と芳醇でなんと隙のない、しかし隙だらけ。
散々反復された教室でノートに宿題をやってこないとどうなるか、という刷り込みがノートを間違えて持って帰ってきただけの状況にスリルを与え…

>>続きを読む
ako
3.1

アマプラがあと9日以内に配信終了ということで急いで鑑賞

馴染みのない国の言葉と人の映画を観られるのはやっぱり映画好きでよかったと思うポイント
自分もまるで知っている地域かのように
没頭できる場所の…

>>続きを読む
オープンワールドゲームのお使いイベント
4.3

主役の子供の演技がいい
ノートちぎられた不安な表情や遅くなっておじいさんにイライラするところなど
ストーリーも大人はどうしようもないけど子供が皆良いというのもわざと強調しているのかもしれないけど良か…

>>続きを読む
八咫
4.9

アハマッドのなんて可愛らしいこと…!
最後ハラハラしたよ〜もう。
アハマッドの切実な望みに対してほとんどの大人は無関心でむしろ大人を気持ちよくさせるために子供を使ってるなか、私はアハマッドを希望通り…

>>続きを読む
最初は母親の視点だったんだけど徹底的なカットバックとサスペンスでいつしか少年の視点になっていた

愛すべきショットに溢れすぎている
稼働
3.7

愛おしいなーーー、可愛いなあ、一生懸命だなあ、ってきゅんとした。
子供の頃って、やっぱなんか無意識に、大人がすること言うことって正しいんだ。そうしとけばいいんだ。って、自分の意見をなかなか貫き通せな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事