アッバス・キアロスタミ監督のジグザグ道三部作の一つ🎬
ほっこりしました〜♪
現在であれば、アハマッドの母親が先生に一本電話をすれば済む話でしょうけど…汗
でも、人生、要領よくやること…
もうずっと祈りながら観てました。
自分が子どもだった頃の大人の理不尽さや嘘や無視、的の外れた言葉、自分の非力さや要領の悪さ、ただわからなさ、世にいることの心細さの感覚が急に思い出されて。それを忘れ…
〖1980年代映画:人間ドラマ:ジグザグ道三部作:イラン映画:ATB〗
1987年製作で、ジグザグ道三部作の第1作で、 友だちのノートを間違って家に持ち帰ってしまった少年がノートを返すために友だちの…
最後には救われたけどなかなか途中が胸くそい。場所は全く身近じゃないけど、身に覚えのある大人とのやりとりがしんどい。どれだけ説明しても言い訳で一蹴される。こういうのって単純に歳をとるだけで向こうの態…
>>続きを読むもう本当素晴らしい映画。
主人公アフマッドが終始不安な顔を浮かべる。8歳という年齢もあるが、大きな声で主張できない性格。礼儀だなんだ言って、大人は恫喝的なコミュニケーションばかり。子どもに対する大人…
友だちのノートを返すために奔走する姿がいじらしくて可愛い。
案内してくれたおじいさんに気を使って、目的の家ではなかったことがバレないようにそっとノートを隠すシーンが好き。
自分もものすごくがっかり…
ダブルバインドと大人はもうちょっと子供の話聞いてやろうな。という感想。
完全な子供目線を大人が映画として作り上げたというところが当時としては斬新だったのかも。
安心して観れるし、普段見過ごしがち…
(C)1987 KANOON