竜馬暗殺に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「竜馬暗殺」に投稿された感想・評価

幕末の京都というより70年代のゴールデン街。
「ええじゃないか」と学生運動的なエネルギーをシンクロさせるというのは『野良猫ロック 暴走集団'71』にもあったな。
そういえば、あれにも原田芳雄がいた。…

>>続きを読む

松田優作のラッキースケベ→セックス→坂本龍馬が目撃→ええじゃないかのコンボに笑った
面白い部分も多いけど体感時間150分くらいに思えるほどタルかった
サブリミナルレベルに竜馬に軍鶏鍋を刷り込まれて、…

>>続きを読む
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

3.8
原田芳雄、松田優作、石橋蓮司、中川梨絵、そして桃井かおり。それだけで言うことなし。
よ

よの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

黒木和雄監督作品初めて見た。
ATGにしてはかなり見やすい。
石橋蓮司、松田優作、桃井かおり、原田芳雄見れるだけで楽しい。
時代劇ビギナーが最初に見るには、応用編に近いけれど、とても興味深く観られた。ATG作品で、龍馬と慎太郎の関係性が濃厚で薄汚れた画面の中に、ジワっと染み出るワイルドさが特徴的

今まで観た坂本龍馬の中で小汚くて野性味溢れて最高にかっこいい坂本龍馬だった。画面の粒子の粗さが幕末の混沌とした時代を象徴しており、野性味を加えて良い味を出していた。 中岡慎太郎役の石橋蓮司も若かりし…

>>続きを読む
この写真は失敗して、現存していないとわざわざ字幕で説明しておきながら、ラストにバッと出してくるのは痺れる。

真っ黒い母屋を背景にフレームインする男の笠が不自然なほど真っ白く光り、後の白塗り(化粧)へと繋がる。そして、ラストは、血で真っ黒に染まる顔面。人物の顔をどこまで照らすのかに細心の注意を払っているよう…

>>続きを読む

個人的にはモノクロのせいか、たまに脇役の顔の見分けがつかなくちょっと混乱した。
坂本龍馬の死ほど絵になるものはない。
皆、そこを目指し撮るのだが、この映画は3日前から始まる。
しかし、この3日間が濃…

>>続きを読む
A鯉just

A鯉justの感想・評価

3.1
野獣の様にセクシーな竜馬さん。中岡慎太郎とのベットシーン(?)で爆笑。演出は癖癖である。

あなたにおすすめの記事