アメリカン・ストーリーズ/食事・家族・哲学に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アメリカン・ストーリーズ/食事・家族・哲学』に投稿された感想・評価

洋洋
3.0

このレビューはネタバレを含みます

インタビュー形式のドキュメンタリーのようでいて、悲劇と喜劇が混じった不思議な作品でした。

アメリカに渡ってきたユダヤ人たちがインタビュー形式で話すエピソードと、ユダヤ人による寸劇が入れ替わり出てく…

>>続きを読む
3.0

映像はやっぱり大好きだし、色とか光とか間とか、ぶっ刺さりなんだけど、この作品はいまいち自分の中に落とし込めず…。
やはりもう少しユダヤとか、シャンタルアケルマンという人間のことを知りたいと感じた。本…

>>続きを読む
アノ
2.5
アケルマンのギャグセンス死にすぎだろ…。照明はひっくり返るくらい良いのに…。

故郷への想い

祈りは神に届いた…『故郷の便り/家からの手紙』ラストシーンの摩天楼の逆から始まる、ユダヤ移民たちの長い自分語りモノローグと、クスリと笑える小話コントが交互に繰り返される独白と喜劇のバ…

>>続きを読む
3.0

シャンタル・アケルマン監督作品

家からの手紙のラストから繋がるような始まり方
ユダヤ移民達の過酷な半生の独白と間に挟まれる寸劇
終盤、原っぱの野外レストランでの登場人物達による演劇、会話はユダヤ人…

>>続きを読む
mam
2.7

このレビューはネタバレを含みます

NYで暮らすポーランド系ユダヤ人の移民達が辿ってきた壮絶な過去を、風刺を交えコミカルに描きだす。苦労話を現代の若者が語っていたりして時代おかしいけどそれでシリアスさ薄まるね。

ユダヤ人女性の気持ち…

>>続きを読む
村田
3.0
🎞NYのユダヤ系移民たちによる自分語り
👍重かったり重くなかったりする身の上話
3.0

登場人物が一人で長回しのカメラに向かって喋る。内容は、ポーランドからのユダヤ人移民のお話し。職業俳優の演技が次第に本物めいて見えてくる。後半、登場人物たちが河原のテーブルに集まって寸劇を演じる場面は…

>>続きを読む
2.5
ドキュメンタリーぽいフィクションとフィクションぽいフィクションとを行き来する。舞台のようになるラストこそ面白いが、至るまでいまいちよくわからない。
ポーランドからの移民たちの話。一人一人が語っているシーンは良いけれど、男性二人が向かい合って喋り始めると、昭和のコントみたいになって寒い。緊張感はない、意外に多産のなかの1本という印象。

あなたにおすすめの記事