アメリカン・ストーリーズ/食事・家族・哲学に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「アメリカン・ストーリーズ/食事・家族・哲学」に投稿された感想・評価

mam

mamの感想・評価

2.7

このレビューはネタバレを含みます

NYで暮らすポーランド系ユダヤ人の移民達が辿ってきた壮絶な過去を、風刺を交えコミカルに描きだす。苦労話を現代の若者が語っていたりして時代おかしいけどそれでシリアスさ薄まるね。

ユダヤ人女性の気持ち…

>>続きを読む
村田

村田の感想・評価

3.0
🎞NYのユダヤ系移民たちによる自分語り
👍重かったり重くなかったりする身の上話
mat9215

mat9215の感想・評価

3.0

登場人物が一人で長回しのカメラに向かって喋る。内容は、ポーランドからのユダヤ人移民のお話し。職業俳優の演技が次第に本物めいて見えてくる。後半、登場人物たちが河原のテーブルに集まって寸劇を演じる場面は…

>>続きを読む
みなみ

みなみの感想・評価

2.5
ドキュメンタリーぽいフィクションとフィクションぽいフィクションとを行き来する。舞台のようになるラストこそ面白いが、至るまでいまいちよくわからない。

幕間コントがゲロつまんなくて乗れず。内村主導のコントが恋しくなってきた。「美しい夜」って何回も喋らせすぎでしょ。語るに落ちる。
でも夜の波止場と雨と電球の相性がかなり良くて全然見れる。照明が落ちて暗…

>>続きを読む
ポーランドからの移民たちの話。一人一人が語っているシーンは良いけれど、男性二人が向かい合って喋り始めると、昭和のコントみたいになって寒い。緊張感はない、意外に多産のなかの1本という印象。
Listener

Listenerの感想・評価

3.0
モノローグの雰囲気は好き。途中から演劇っぽくなる。精神病とノイローゼの違い(だっけ?)の例えは面白かった。
KOUSAKA

KOUSAKAの感想・評価

2.8

シャンタル・アケルマン監督作品の中では、個人的には一番刺さらずでした😣

ユダヤ系移民たちの生きづらさやその悲哀を、独白と寸劇で表現していく構成になっているわけですが、一つ一つのエピソードにそれほど…

>>続きを読む
10000lyfh

10000lyfhの感想・評価

2.5

断片的なモノローグとコントで構成された、ニューヨークのユダヤ人コミュニティのポートレイト。冒頭はフェリーから見た霧越しの海がウォールストリートにパンして、「家からの手紙」の 12年後の続編であること…

>>続きを読む
塩湖

塩湖の感想・評価

3.0

登場人物たちの誇張された動きは『一晩中』のセルフパロディのようで楽しいものの、そこから発せられる台詞がどれも「言葉のゲーム」に終始していてなんだか反応に困る。その割にインタビューのパートは結構真面目…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事