太陽の帝国に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「太陽の帝国」に投稿された感想・評価

この映画を見て一言「山田く~ん、座布団を一枚持って行って~!」です。

確か当時は、中国で撮影されたハリウッド!みたいな触れ込みで日本人の出演もあって話題になっていた。実際、戦時中の風景を壮大に映し…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

2009/11/9鑑賞(鑑賞メーターより転載)
何が一番驚いたかといえば、漫然と観終わったあとのエンドロールで主役の子どもが「クリスチャン・ベール」であることを知ったこと。それ以外はあまり印象に残ら…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・第二次世界大戦の中国蘇州の日本軍収容所にひとりいれられたイギリス少年の目線で語られる戦争
・収容所に響きわたる少年の高らかな歌声
・笑顔の日本軍少年との心の交流
・わからない言葉で野蛮に振る舞う日…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

3.0
戦争映画なのにサントラがとても美しいです。あと、ガッツ石松にびっくりします。
のな

のなの感想・評価

3.0
戦争映画の中では大ヒットするようなものではないかもしれませんが、何故か印象深い作品。戦争の最中での、日米の少年の交流が記憶に残ってます。
スピルバーグの作品だから余計に期待しすぎてたら言うほど面白くはなかった
まあでも中国における白人捕虜がどんなんだったかは分かれてよかったのかな?

面白くなかったが、火花散る中ベイル少年が零戦に手を伸ばすシーンなど、驚くほど良いシーンがいくつかあった。
スピルバーグ氏のバランス感覚はやはりすごいと思う。
ただ、何度も言って申し訳ないが面白くはな…

>>続きを読む
耀西本

耀西本の感想・評価

3.0
反戦でも反日でも反米でもなくただ兵器が好きなんだろうなあ…と
そういうぎりぎりを楽々と渡っていく感じは嫌いじゃないです。余談たけど宮崎駿との対照性でみても面白そう
tjZero

tjZeroの感想・評価

3.0

1940年代の上海。日本軍の空襲により両親とはぐれ、捕虜収容所に流れ着いた少年の運命を描く。
子役時代のクリスチャン・ベイルが演じる主人公にかわいげがない。
自分勝手でわがままで、そのくせ大人の顔色…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.6
すっかり忘れてた。そういえば自分スピルバーグの社会派物や人間ドラマは大の苦手だった。少年が戦争から何を見出したのかさっぱり。むしろ戦争を冒険のように楽しんでるように見える瞬間が一度や二度ではなく寒気が

あなたにおすすめの記事