クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

ree
4.5

妻(メリル・ストリープ)が息子を残し突然家出をする。夫(ダスティン・ホフマン)は家事と仕事に追われるが、親権を巡り妻と裁判で争うことに。

別に泣けるシーンってわけじゃないのに、この状況にひたすら泣…

>>続きを読む
4.7
このレビューはネタバレを含みます
子供いるなら離婚よくない


お互いに足りないところがあったが、親権争いの裁判になると人として、親として不適格であることを元夫婦で言い合う。

どちらか一方だけが悪いとかいう話ではないから、完全な悪が存在しないのもまたツラいかもしれぬ。
子供を置いて出ていくという母親の選択は、子供にとっては良からぬことだけど、それほど追い詰められた心を、一…

>>続きを読む

この映画を観て当時の日本人(特に父親の立場の人たち)はどう思ったんだろう。アメリカ人はすぐ離婚するなーとか子どもを犠牲にするなとか自分はお風呂掃除してるから家事をしていてこうはならないとか思ったんで…

>>続きを読む

なんというかすべて現実的。この映画よりも当然悪いケースはたくさんあると思うが、この映画にも反面教師的自戒がある。毒であり、薬でもある。ジャスティン・ヘンリー、ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

焼きあがったフレンチトーストを、もっとちゃんと見せてほしかった

母親はかなり勝手なんだけど、でも同情されるべきだと思った。 家庭に押し込まれて夫に話もろくに聞いてもらえずにいたら、そら、ああなりま…

>>続きを読む
色んな家庭の形があるんだなぁって思った。
良いパパな方だと思うなぁ。
子供にキチンと事情を打ち明ける感じも良かった。
tina
5.0
先輩にオススメされて観たけどめちゃめちゃ好き。まだ親の立場になってはないけれどすごく胸を苦しめられた。きっと親の立場になったら見方も変わってくると思うからまた将来見直したい。

あなたにおすすめの記事