ALWAYS 三丁目の夕日に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 7ページ目

「ALWAYS 三丁目の夕日」に投稿された感想・評価

そんな時代があったのかもしれないという、馬鹿馬鹿しい幻想だけど。

昭和ノスタルジックでファンタジックな「フェリー二のアマルコルド」な感じは嫌いじゃない。でもバリバリ現代口語だし、エピソードがあまりにも陳腐で、世界観や演出は軽薄。感動シーンでもないのに感動させようと…

>>続きを読む

この映画を通じて、古き日本の生活を覗けた気がする。
あまりこういう昭和感満載な映画見ないから新鮮だったな。いつもSF SF!ディストピアー!ひゃほほほーって言い過ぎなのよね。
たまには昔のものもみよ…

>>続きを読む
ゆりや

ゆりやの感想・評価

3.0
この時代の住宅街の感じ好き。
横浜のラー博とかナンジャタウンとか。
そう

そうの感想・評価

3.0
・堀北真希と薬師丸ひろ子がかわいい
・日本人が好きそうな話
・ベタな展開が多くてだいたい予想がつく
原作というか、西岸良平さんの描く古き良き日本の風景が好きで、この映画はそれを忠実に再現していた記憶...
昔ながらの駄菓子屋さん、少なくなってしまいましたよね...
inh

inhの感想・評価

3.0

好き避け

これはコミックが好きすぎて、
実写映画化なんて嘘だろって思ったし

きれいな映像でなんかみたくないんだよ!って思った

でも うまいことできている!
でもなんか納得できない
認めてはいけ…

>>続きを読む
そんなに良いか?って感じ。全体的な評価にも影響してしまうくらい吉岡秀隆が苦手。
Ruby

Rubyの感想・評価

3.0
過去鑑賞55

今作は、西岸良平の漫画『三丁目の夕日』を原作とした実写映画。

昭和の東京に生きる、夢と希望に満ちた人々の物語。

懐かしい東京の街並みもまた見どころだと思います。
つよ

つよの感想・評価

3.0
田舎から出てきた女の子は自動車屋に、向かいの売れない小説家は子どもを預かる。
前半のバタバタ感と、後半は感動系。
昭和30年代の東京の下町。懐かしさはなく、こういう感じだったのかなと。

あなたにおすすめの記事