ジャック・ドゥミの少年期に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ジャック・ドゥミの少年期」に投稿された感想・評価

宝物のような映画…!フランスの巨匠ジャック・ドュミの自伝的映画。彼にとっての "少年期" が作品にどのように影響したのか、説明的でわかりやすく、惹かれるものばかり。ドュミの作品観たいな!当時のファッ…

>>続きを読む
Yukiel

Yukielの感想・評価

4.5

ジャック・ドゥミはとても好きな監督で、最近やっと彼の主要な作品を全て見終わったので、前から気になっていたこの作品を見たいと思っていました!
ファンの方は絶対に見た方が良い作品です✨
彼の奥様で、同じ…

>>続きを読む
sea

seaの感想・評価

4.2
愛を見た。こんな豊かな生活ある?と思うくらいに生活が音楽と芸術と愛に溢れていて開放的で理想すぎる。
D

Dの感想・評価

4.3

モノクロとカラーを混ぜて映し出すところが良かった。カラーになった時に色の鮮やかさが引き立って素敵だった。
ドゥミの宝物のような少年期が色々な映画に繋がっているのは感慨深い。

歌が大好きな家族、ドゥ…

>>続きを読む

映画制作に没頭するジャックドゥミ監督の少年期
小さな映写機を使って友達を撮ったり、自作の人形でアニメーションを作る姿は幼いゆえ素人ながらも本格的であの好奇心と実行力にはすごく感化されるものがあった

>>続きを読む
何者

何者の感想・評価

4.1
妻がとらえる夫の幼少期。ジャックがどのような経験から映画を作るようになったのか。彼の幼少期から青年期にはどんな色があったのか。妻が撮るからこその距離感。
Kota

Kotaの感想・評価

4.2

“彼にとって少年期は映画のネタの宝庫。”

宝物みたいな映画。“ロシュフォールの恋人”などで有名なフランスの巨匠ジャック・ドゥミ。彼の少年期がその後の作品にどのように影響を与えたかを、モノクロとカラ…

>>続きを読む
merci

merciの感想・評価

4.1

最後、アニエスのナレーションと共に映し出される海辺のシーンの美しさと哀しさ…
たぶんこの頃すでに病に冒されていて死を覚悟していたであろうドゥミの顔のズームアップは胸に迫るものがある

夫であり同士で…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

4.7
モデルを使わずに自作の人形を小さい世界の中で動かして映画を作っているようなところがとてもいい

ジャック少年の思い出、台所での家族団らんや「ブン」を歌うシーンも楽しい。

ドゥミの白い髪や皺の刻まれた頬を愛しむように撮るカメラワークが美しかった。ヴェルダに向けるドゥミの優しい表情も胸熱です。や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事