ジャック・ドゥミの少年期に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ジャック・ドゥミの少年期」に投稿された感想・評価

つぼ

つぼの感想・評価

4.1

人を大切に覚えておくこと、「顔たち、ところどころ」と近い温度で感じた。
体のしみや、白髪、目、ひとつひとつを大切に覚えておくように残してある。
時々入るアニエスの声が、大切なものの話をしている温度。…

>>続きを読む
XXXXX

XXXXXの感想・評価

5.0

viva!cinema!2020年ラストレビューです。
ジャック・ドゥミ監督の少年期を描いた作品です。90年に白血病で逝去したドゥミの本人のフィルムと、アニエス・ヴァルダ監督が撮影したパートを混ぜ、…

>>続きを読む
arisakk

arisakkの感想・評価

4.2
「5時から7時までのクレオ」の冒頭部分と同様に、カラーとモノクロの使い分けが素晴らしい、、、衰弱と活力。記憶と旅。
miu

miuの感想・評価

4.2

フランス北部の港町ナントに生まれた少年は.やがて成長し.故郷の町を舞台にした物語を映画にして語りだします。
それは.音楽に乗せた珠玉の作品-「ローラ」「シェルブールの雨傘」...というお話です。

>>続きを読む
kiko

kikoの感想・評価

4.3
ジャコ諦めなくて本当によかった
毎週のように家族揃って観劇するの素敵
b

bの感想・評価

4.2
こんな素敵な映画があったなんて!
それを彼の妻が?いや、アニエスヴァルダが?
すごい。
ジャックドゥミのファンタジー、ミュージカル、ヌーヴェルバーグの要素は子供の頃の記憶からだったのかな、と思った。
ムチコ

ムチコの感想・評価

4.3

ドゥミの作品全部見てるわけじゃないけど「ううー、それ知ってる!」という場面がここぞというタイミングでインサートされ、ドゥミの個人史と作品がどのように絡まりあい展開されているかが示される。ナントの町の…

>>続きを読む
Machy

Machyの感想・評価

4.4

有名監督の少年期。どうやって映画に魅せられ、映画界に入ってきたのか、とても興味深く観られました。色々な映画に出てくるシーンが、子供の時の記憶から来ていたりするので、何作品か観てからこの映画を観た方が…

>>続きを読む
yasu

yasuの感想・評価

4.8
予備知識なし、最初、このおじさんは誰、このおじさんの少年の頃の話?、引用される映画?、モノクロから色付の鮮やかさ。静かだけど、優しさが染みてくる映画。

もう、やばい。

アニエスのパートナー、映画監督のジャック・ドゥミがいかに映画に心酔し制作に没頭し監督を目指すに至ったかを劇映画として描きながら、少年期の体験が作品に与えた影響を実際に彼の監督作の映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事