徹底的にリアルな音を追求したとされる音響効果や、カメラの前を遮る人々、咳やクシャミをする人々など後期の研ぎ澄まされた作家性の一端を垣間見る。
それまでその世界にない所謂BGMは鳴らさず、回想シーン…
「たった20日」という時間は、戦場では永遠のように思える長さかもしれない。しかし、帰郷したロパーチンにとっては、どれだけ過ごしても何も取り戻せない虚無の時間。
この映画は、「身体は戻ってきたが、心は…
🔰アレクセイ・ゲルマン作品
「戦争」をあえて外側からの視点で描いた戦争映画
すし詰め状態の列車に7日間をかけて故郷タシケントに帰郷する従軍記者が主人公です
彼の20日間の特別休暇を追った作品
…
この作品を見たらカネフスキーにカメラを与えたって話もわかる気がする。映画のために作り上げられた英雄は勇ましくどんな困難にも挫ける事はない。そんな英雄たちを覗くカメラを外し彼らを観ると、その姿は一人の…
>>続きを読む