ストーカーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ストーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

凄いものを観てしまったという余韻に浸れる作品。何が凄いのかというとそれも良く分からない。モノクロのような風景に霧がかかっていて心象風景を見ているよう。
ゾーンという異星人か何かが作ったであろう場所の…

>>続きを読む
英語字幕で初鑑賞
キーワード Zone Room ヤマアラシ

ストーカーと2人の男が逃げるように先を目指して進んでゆく

ラストシーンは電車の音に揺られる超能力少女の周りを綿毛が飛んでいる

セピアとカラーが美しい、タルコフスキー作品。ゆっくりとしたカメラワークに、水、風などを使った監督らしい芸術的なシーン。
観ている者に静かに語りかけてくる。

ストーリーは、3人の男がゾーンと呼ばれる…

>>続きを読む

2回寝ました。ごめんなさい


追記
2回目は結構楽しめた
ゆったりしてはいるけどストーリーはシンプルで見やすい。
信仰を貫くために求められる不合理性や信仰を失った現代人のようなものが描かれているよ…

>>続きを読む
案内人(ストーカー)が作家、教授と共に立ち入り禁止のゾーン内にある願いが叶う部屋に行く話。

危険だと言われているけど危険な事が起きる描写は特にない。放射能とかそういうものなのか…?

これは、オジサン3人組とトロッコに乗って旅をするお話。
と、それ以外何の前情報も先入観もなしに、一緒にゾーンに行けた人は、この映画を見て1番ラッキーな人だと私は思う。
誰とも喋りたくないけど、何かに…

>>続きを読む

平均点が4.0と高めなのは意外で思わずニヤリとした。

途中で寝落ち必須の映画No.1だが、個人的には日常の中でチョイチョイ思い返すことの多い、後を引くクセになる作品。

妻が床で悲嘆に暮れてのたう…

>>続きを読む

マルコからお勧めされた映画を見ました。

感想を書いてみました。

【感想】

理解するには時間がかかりそうですが、いろんなレビューを見ながら少しずつ理解していきました。

SF映画ともいえますが、…

>>続きを読む

振動させ続けなさい
あなたの心に生じたその響きを
情熱と称するものは魂の力ではなくて、魂と外界の摩擦だ
気を一杯にして脆弱であれ
幼子のように弱くあれ
弱いことは偉大であり、強いことは無価値だ
人は…

>>続きを読む

ゾーンに本質を見抜かれることを恐れる作家はストーカーに従ってそこに近づいて行き、それを破壊しに来た教授は科学で説明のつかない現象に振り回されるという可笑しさ。この二人が炙り出したのはゾーンを半ば神格…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事