地球の静止する日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『地球の静止する日』に投稿された感想・評価

Toshi

Toshiの感想・評価

3.1

SF映画の古典です。異星人との接触を扱った、いわゆるファーストコンタクトものですね。

古い映画なので、どことなく牧歌的です。撮られたのが冷戦時ということもあり、当時の世相も反映しています。

めち…

>>続きを読む
rio

rioの感想・評価

1.2
非常にストレートな反戦映画、悪く言うとちょっと説教くさい映画だった。20230413NHK BS
AONI

AONIの感想・評価

3.5
題名からして名作。
円盤の前に仁王立ちするロボットの構図が良い。ピラミッドを守るスフィンクスの様だ。
eop421

eop421の感想・評価

3.5

戦争を批判する作品です。要はみんな仲良くしなきゃならん、ということです。それを伝えるために宇宙からやってきたクラトゥさん。なんとか自分の意図を伝えようとしますがなかなか上手くいきません。30分だけ地…

>>続きを読む
moki

mokiの感想・評価

3.0
シンプルな宇宙船とロボット。平和的な宇宙を機能させているシステムも結局のところ、暴力に対する恐怖なのではないかと。人間て愚か。
映画猫

映画猫の感想・評価

3.0

2023-206

『The Day the Earth Stood Still』'08のオリジナル作品
リメイク版を観ているから、映像技術の面でどうしても物足りなさを感じてしまうけど、ここまでアナ…

>>続きを読む

異星人は平和の使者だった。国連会議よろしく宿屋でテーブルを囲み議論する人々にその意図は伝わらない。どうすれば警告に耳を貸し、争いをやめて一致団結するのか?は人類永遠の課題だ。シンプルで直球。宇宙船や…

>>続きを読む
Hino

Hinoの感想・評価

3.7

ストーリー展開が地味ではあるが、ちゃんと「暴力」というテーマが伝わる良質な映画だった。昨今の映画は人間の繊細な心情を描くものが多く、こういったテーマがファーストな映画は少なくなった気がする。人の気持…

>>続きを読む

“宇宙人は得体の知れない怖いモノ、地球征服にやって来る”の概念覆して、核侵略で宇宙の平和を見出そうとする地球人への警告にワシントンに舞い降りた宇宙船パイロットとロボット一体。戦後の東西冷戦に朝鮮戦争…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

3.8
宇宙人クラトゥは地球人に何を語る?
戦争、暴力、核兵器や武器の保有に対するNOを突きつけるメッセージ性の強い作品。

パトリシア・ニールかわいい。音楽が好き。

“クラトゥ・バラダ・ニクト”

あなたにおすすめの記事