潜水服は蝶の夢を見るに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「潜水服は蝶の夢を見る」に投稿された感想・評価

Py

Pyの感想・評価

3.6

編集はタイトルの面白さに似合う。

主観から客観の切り返しは非常に上手いが、客観のカットのレンズが甘い。物語を伝えるには異様に広角過ぎる。生々しさにも異化にも繋がっていない。いかにも実話をクールな映…

>>続きを読む

「想像力と記憶で僕は潜水服から抜け出せる」

ブリグズビーベアの「夢や想像力で厳しい現実から自由になれる」ってセリフと重なるなと思った。誰にも姿すら見られたくないというところから、自由を見出した姿勢…

>>続きを読む
MikuOshika

MikuOshikaの感想・評価

3.8

20万回の瞬き。
脳梗塞で倒れ全身麻痺となり
動かせるのはたった左目だけ。
その状態を海に沈む潜水服とたとえ
体が動かない不自由とは逆に
想像力と思考力と過去の記憶だけで
どこまでも自由になれるとい…

>>続きを読む
I9

I9の感想・評価

3.2

脳梗塞で倒れ、全身麻痺で左目のまぶたしか動かせない状態になってしまった男性が瞬きだけで自伝を綴ったという実話を映画化。

想像を絶する苦境。気が遠くなる作業。
本人も大変だっただろうが、周りの人達の…

>>続きを読む
umakoron

umakoronの感想・評価

3.4

あなたに残されているのは
視覚と聴覚
思考力と過去の記憶

できることはこんなにあると思うには
どれだけの時間を要するのであろうか

失われた事への執着と
どうあがいても折り合えない現実に
嘆くこと…

>>続きを読む

正直、もっと地味な話かと思っていたけれど、面白かったです。
目しか動かすことができなくなった男のお話。

そこでめげることもなく、コミュニケーションをとり、本なんかも執筆。そのバイタリティにも脱帽で…

>>続きを読む
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.4

脳が麻痺して片目のみしか動かせない男から視た世界。
瞬きだけで、自伝を出版した男の実話。

タイトルが秀逸で、見終わった後の印象が少し変わった。
フランス映画特有の芸術的な表現や言い回し多用しがちで…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【第60回カンヌ映画祭 監督賞】
『永遠の門 ゴッホの見た未来』ジュリアン・シュナーベル監督が、ベストセラーとなった元『ELLE』編集長であるジャン=ドミニク・ボビーの回顧録を映画化した作品。カンヌ…

>>続きを読む
Risako

Risakoの感想・評価

3.7
視界を追体験させる撮り方がおもしろかったし、かなり辛かった。
麻痺を完璧に演じながらも表情をみせる演技がすごかった
秋のパリを新車で走るマチューアマルリックかっこいい

もどかしさと没入感がこんなにも味わえる映画は始めて見た😢
あと、慰めの言葉が必ずしもそうじゃないという事も始めてわかった気がする…。
病気の辛さばっかりじゃなくて、病気であろうとなかろうと、人間誰し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事