哀愁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 48ページ目

『哀愁』に投稿された感想・評価

miho

mihoの感想・評価

3.9

前半まですごく幸せだったのに後半から悲しすぎる。まさに"哀愁"という邦題がぴったり。

あとヴィヴィアンリーが可愛い♡
結婚に浮かれて洋服を買ったり、家賃の取り立てを追っ払うために「練習通りね」って…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

4.0
まさに哀愁。今すごい切ない気持ちで萎え萎え。
ヴィヴィアン・リーの「Yes」の言い方すごい好き。
mk

mkの感想・評価

4.0

美しきヴィヴィアンリーと一途な紳士ロバートテイラーが魅せてくれる恋愛のいろいろな形。一目惚れ、向こう見ずな恋、いきなりの別れ、そこからの流れは切ない、、、、

スコティッシュ民謡蛍の光のワルツがとて…

>>続きを読む
LadyGharti

LadyGhartiの感想・評価

5.0


ヴィヴィアンリーが「風と共に去りぬ」で見せたスカーレットとは真逆の、か弱く繊細なマイラを演じます。

日本でも有名な「蛍の光」で踊るワルツ、最後になるにつれ消えていくキャンドル。すべてが美しくてう…

>>続きを読む
南

南の感想・評価

-

『すべての言葉はさよなら』

橋はあちら側とこちら側をつなぐ場所であると同時に、二つのものを永遠に隔てる場所でもある。

出会いと別れ。
戦争と平和。
希望と絶望。
此岸と彼岸。

運命に翻弄される…

>>続きを読む
MariA

MariAの感想・評価

4.0
なぜこの邦題?って思ってたけどなるほどね。いい意味で想像してたのと違った。満足な余韻。
ヴィヴィアンリーが美しい
音楽のタイミング🙆
18歳のときの私が初めて観たときから、78歳になったときに見返しても、ベリーベストNo.1の映画であろう。
みなさんのレビューを読んでるだけで泣けてくる……
clochette

clochetteの感想・評価

4.1

ずっと観ていたい程どの表情も美しいヴィヴィアン・リー!
力強く切ない瞳に吸い込まれていたら、あっという間に観終わった。
時代は違くても女性として共感できるシーンがたくさんあった。相手を愛してるからこ…

>>続きを読む

この時代の映画は単純明快で本当に良い。“皆が良いというモノはやっぱり良い” と言う事に気付くまでに少々の時間を要したが、やはり名作と言われるものは確かに名作。喜劇か、悲劇か。「悲喜劇」なるものは存在…

>>続きを読む
ひでG

ひでGの感想・評価

3.4

古い映画と僕とオカンと①

家族みんなでテレビの前で名画鑑賞していた我が家の思い出。
饒舌に語るオヤジの傍にオカン【オカンってタイプじゃないけど】が静かに座ってた。
オカン【オカンじゃないな、お母さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事