ベルリン・天使の詩に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ベルリン・天使の詩」に投稿された感想・評価

yu

yuの感想・評価

3.5

天使の場面においては、モノクロ人間側の時はカラーといった分けた、映像演出は良かっと思います。
ですが、少し退屈な感じもあり、あまりハマらず見ていました。
ベルリン崩壊前の壁など当時のベルリンの映像が…

>>続きを読む
唯乃

唯乃の感想・評価

4.0
午前十時の映画祭
前半のモノクロシーンと囁きドイツ語で3、4回くらい意識失った
ジロー

ジローの感想・評価

3.6

「子供は 子供だった頃…」

天使が人間界におりてきた話。
天使サイドがモノクロで、人間サイドがカラー。何気ない生活がとても大切だと刑事コロンボに諭され、生きるって素晴らしいってなる。ただ、個人的に…

>>続きを読む
藻屑

藻屑の感想・評価

3.8

午前十時の映画祭にて。
すごく詩的な映画で、なんか本を読んでるみたいだなぁと思った。

図書館のシーンが好き。人間にとっては、本を捲る音や咳払いぐらいしか聞こえない静かな場所だけど、人間の心の声が聞…

>>続きを読む
Ryota

Ryotaの感想・評価

3.4


午前十時の映画祭で鑑賞
人間の行動を観察してときに寄り添ってきた天使がサーカスで働く女性に恋をしてしまうストーリー
正直ピンとこなかったな
人間臭いくせに妙に達観した視点を持っている天使が鼻につい…

>>続きを読む
ニップ

ニップの感想・評価

3.8

午前十時の映画祭で鑑賞。
モノクロパートとカラーパートで演出が異なるのがいいなと。
ただ寝不足のせいか、ドイツ語の響きのせいか前半は意識が飛びそうでした…
コロンボ好きなので、ピーター・フォークが本…

>>続きを読む
だ

だの感想・評価

3.8

様々な人の考えや悩み、葛藤などに触れることで天使が実際に人間になってみたいというファンタジー映画なのだが、それを感じさせない会話や思考の多さで上手く言えないけど、リアルにそこに住む人の日常や生活を切…

>>続きを読む

人の人生は結局捨てたもんじゃない
天使も下界に降りてくるし
トイレの掃除を生業とする生活だとしても
美しい夕日が眼のまえに現れる
監督の考えは一貫していて
退廃的なベルリンの空き地も簡単には復興しな…

>>続きを読む
とても詩的。難しいけど美しいと思った。じわじわちょっとずつ理解したい。
おじさん天使の大人のおとぎ話。コロンボの人も出てくる。ヴィム・ヴェンダース監督は悪いことが起きそうな緊張感を漂わせつつも、生きてるって素晴らしいんだよと語りかけてくれる。

あなたにおすすめの記事