ヘンリー・ハサウェイ監督作品
1880年代のアーカンソン州
マティ(キム・ダービー)の父親が雇人のトム・チェイニーに殺された
マティは復讐を決意するも少女1人ではとても無理だった。。
そこで雇…
父親の仇を討を打とうとする少女が、賢くて現実的で堂々としていて、惚れ惚れする。健気さがいじらしい。ショートカットで少年風だが、ファッションはスカートオンリーなのでシャレオツ感半端ない。
老いたジョン…
いやはや、よく出来ていますやん!
数々の馬達と
彼女のツンデレ演技
に乾杯
まあ、ラストの決闘シーンに不満がないわけじゃないが、ここでは、ワタシの苦手なジョンウェンがキラキラ輝いていたわ。ええ…
お嬢さんが色んな意味で賢過ぎて、いい子なんだけど如才なし過ぎてちょっと物足りない気がしないでもなかったり。
ともあれ、ダゲッド弁護士が本当に召喚されててビックリ……したのはワタシだけですかそうですか…
父親を殺された娘が、連邦保安官(ジョン・ウエイン)を雇い仇討ちを計画する。恩を仇で返された憎き男、恨みを晴らしたい気持ちがとても解る。
大酒飲みで片目のコグバーン、若くてハンサムなラ・ボーフ、そして…
コーエン兄弟が監督した「トゥルー・グリット」の元ネタがこの作品。
話の筋は当然似通っており、父を殺されたマティがアパッチの保安官コグバーンを雇い復讐に立つ。
違いはやはり時代性。
オリジナルのバ…
ジョン・ウェインは本作があるから、「グリーン・ベレー」の一件も許してしまう。ともかく馬上からライフルと銃をぶっぱなすシーンが凄い。続編の「オレゴン魂」には、同じキャラでも、この再現がなくては続編の意…
>>続きを読むジョン・ウェイン版トゥルー・グリッド!!
全体的な流れは元の原作があるためコーエン兄弟版と同じだが、本作は撮り方が良くも悪くも壮大的でルースターとマディの2人の関係も分かりやすい感じになっている
本…