推手に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『推手』に投稿された感想・評価

中国からアメリカへ移住した
お爺さんの物語

言葉の壁や文化の違いに戸惑い
息子の嫁とも意思疏通がとれず
息子に頼みの生活

太極拳の達人の反面
私生活での孤独や喪失感を感じました
料理の先生との交…

>>続きを読む

"心を鎮めるためのクンフー"

太極拳の達人で中国人の初老が国際結婚した息子夫婦の住むアメリカに越して間もないところから始まる家族ドラマ。

全く英語を喋れずイマイチ他人の心を察する力に欠ける中国人…

>>続きを読む

アン・リー初監督作品。
太極拳の老師の朱は、ニューヨークでコンピューター技師として生計をたてている息子の元に住んで1ヶ月経つが、アメリカ人の息子の嫁と話が通じず、関係も上手くいかず・・・という話。

>>続きを読む

アン・リー監督デビュー作にして父親三部作の一作目。
最近では何故かウィル・スミス主演のアクション超大作なんてハリウッドハリウッドした商品を量産したりしているけれど、90年代のアン・リーは…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

https://umemomoliwu.com/pussing-hands
NAO

NAOの感想・評価

4.8
アン リー監督

父親三部作の一作目!

よかったー!!

穀物野菜が陰のたべもの
お肉魚が陽のたべもの

全ては土に還っていく
顆粒

顆粒の感想・評価

4.0
共感ってひとことで繋ごうとするのも大事だけど、やっぱり違うしわかり合えないよってことから始まる機智が光っていてほしい。
R

Rの感想・評価

4.6

おもしろい! ジャケットのおもんなさそうさに騙されてはいけない! 僕の大好きなアンリー監督の長編デビュー作らしいですが、この時からすでに後に名声を得るのが目に見えていた、と後出しで言っても全然納得し…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

4.0

アン・リー監督のデビュー作。
父三部作の一作目。
アメリカで生活していた監督らしい、文化の違いの描き方が秀逸。
家族の話でも珍しいテーマ設定といえるし、今日では当たり前になった国際結婚における弊害の…

>>続きを読む
父親三部作、逆からみてしまったけどどれもよかった。
繊細で穏やか、そして刺々しい。
不協和で温かい。
肩こりを見る時の子供の表情がよかった。

あなたにおすすめの記事