推手に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『推手』に投稿された感想・評価

りっく

りっくの感想・評価

3.6

典型的な中国人の父親顔。
ただし、彼は家族の中でも出来損ないとして見られ、劣等感を背負っている。
彼が唯一誇れるのは、太極拳のみ。
共産主義に浸りっぱなしだった人生。
それが資本主義国アメリカで、ズ…

>>続きを読む
nlmage

nlmageの感想・評価

4.0

アメリカに住む息子家族と同居する
中国人のお爺さんの奮闘記。

おうちで1日の大半を一緒に過ごす
息子の奥さん(アメリカ人)と
コミュニケーションが取れない。
お互い言葉が分からないなか、
文化の違…

>>続きを読む
誰が悪いでもなく上手くいかず、それぞれの想いがわかるからこそ見ていて辛かったが、清々しく終わって良かった。太極拳・功夫を習いたくなった。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

『ブロークバック・マウンテン』『ライフ・オブ・パイ』で二度のアカデミー監督賞を受賞しているアン・リーの最初期の作品。父親三部作の一作目。

前半は地味だけどいい映画だなーと思って見てたけど、後半から…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.5
全体的に掘り下げが浅い気がするけど普遍的なテーマだよなー。

アメリカに渡った中国人が本土の人を共産主義って非難するのは初めて見た気がするけど、確かにあってもいい話だし実際にあるんだろうな。

始まりから笑いが漏れ出してしまった。そりゃギスギスするわ(笑)
まるで吉本新喜劇のような人の吹っ飛び方も含めてけっこう笑った気がする。チャイナタウンの件も良かった。

お父さんと息子のシーン、あそこ…

>>続きを読む

これを観ると
最近のアンリーて本当なんでも撮るんだなてそりゃなるわ

何気ない日常だけど
文化の違いがそれとなく与えてしまう影響
理解できないことは仕方ないかもそれないけど
それでも受け入れて覚悟し…

>>続きを読む
KaNa

KaNaの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます


親子だな〜

資本主義の個を尊重するアメリカの文化と
親や年長者を尊敬し歴史を重んじる中国との
全く異なる文化の家族の形

多民族国家だから実際にある問題なんだろうな〜
バイリンガルならいいけど実…

>>続きを読む
こもも

こももの感想・評価

5.0

とうとう「父親三部作」の1部を観終わってしまいました。(寂しい)
この作品も大好きになりました!
まず慣れない土地で暮らす孤独や寂しさ。それもありながら家族とも心通わせたいと内心思っているお父さん。…

>>続きを読む

家制度、とりわけ親・年配者を重んじる中国と、資本主義・個人の権利を標榜するアメリカ、
という相反する異文化間で、
静かながら自分自身の居場所を確立していく朱老人の姿に心掴まれる。
年老いてから異国の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事