首都消失に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『首都消失』に投稿された感想・評価

滝和也

滝和也の感想・評価

2.4

これ大映映画だったか…。
東宝だとばっかり…。
劇場で見ております。

こちら小松左京原作のSFクライシス大作です。小松左京の原作もので映画化されたものは、まず日本沈没。そして復活の日。この辺はまず…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

1.5

2009/3/18鑑賞(鑑賞メーターより転載)
突然変な雲が登場して一極集中の首都が突然交信不可能になり、という設定は非常に興味をそそるが、その後が全くもっていただけない。SFとしての表現が今ひとつ…

>>続きを読む
K助

K助の感想・評価

2.0

…なんか、わざとらしいほどに関西弁が飛び交う映画である。
映像的には目立つところはない。と言うか、むしろ今の目からはマイナスに捉えられてしまうレベルだ。
しかし、映画の肝はドラマ部分であり、謎の霧に…

>>続きを読む
かれん

かれんの感想・評価

3.0
幼い頃に観たせいか、映像の粗には一切気がつかず、人々が恐ろしいものに遭遇して動揺し混乱する様がただひたすら怖かった。
tinkerbell

tinkerbellの感想・評価

3.0

小松左京原作なんだが、これの実写化は難しい。これは未曾有の事態に社会はどう対応するかという話なので、壁の意味にこだわってはいけない。本来あまりドラマチックではないテーマだ。NHKで5回くらいのドラマ…

>>続きを読む
Yukari

Yukariの感想・評価

3.0
原作が好きなので、見た映画。

父は1人で映画館で見ていたら、地震に遭遇したそうです。最初、映画の画面が揺れてるからと思ったと当時話してました(笑)
小松左京原作作品。

消化不良感は、否めない…。

が、当時はこの謎が残る感じが良かったのかもしれない。
文句のつけようのない豪華キャストに、付け入る隙のない設定。面白くないわけがない!→面白いわけがない!というよくある日本特撮大作映画。
原作にあるかないかは不明だが、超兵器は本当に勘弁して欲しい。
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

2.2

うーむ。ぶっちゃけ面白いのは前半までだなぁ。
小松左京の小説映画化のなかではかなり後発になるのかな?87年だから昭和末期だね。さよならジュピターより後だね。当時の評価はどーだったんだろ?小松左京の映…

>>続きを読む
大掛かりな宣伝してましたよね?
豪華出演陣とかかんとか。

やっぱり邦画ってこの程度かと再認識した記憶があります。

あなたにおすすめの記事