ゼロの焦点に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ゼロの焦点」に投稿された感想・評価

ShojiIkura

ShojiIkuraの感想・評価

3.7

 毒殺と言えば青酸カリの時代。地元の名士となった奥様が、なぜ青酸カリの入ったウイスキーを持ち歩いていたのか、いくらこの時代でも検死で転落死か毒物による中毒死か見分けられないかと、つじつま合わせで疑問…

>>続きを読む
kratter

kratterの感想・評価

3.5

東西ミステリ国内版37位の本作を映像で視聴。

流石、社会派の旗手とも言える松本清張原作とあって社会構造の歪みから来る動機とその殺人を魅せてくれます。

今年観た本数/目標(51/104[▲53,4…

>>続きを読む

結婚したばかりの夫が失踪。それを妻が金沢まで追う。そこには悲しい女たちの人生があった…サスペンスの王道のようなストーリー。さすが松本清張。ただ、映画としては短い尺に圧縮しないといけないから、中盤から…

>>続きを読む
古い野村監督の作品。久我美子他、俳優が懐かしい。さすがに緻密な構成と、意外な展開、意外な犯人の過去の職業等。職業は今となってはもう死語かな。
hnkJADE

hnkJADEの感想・評価

3.8
かなり面白かった。高千穂ひずる、久我よし子、有馬稲子3人の女優陣の演技は上手いし、ストーリーも展開が早くて面白いし、映像もカメラワークって言うのかな?すごい良かった。
T太郎

T太郎の感想・評価

3.6

842
松本清張原作のサスペンス・ミステリー。
監督は野村芳太郎だ。
後に名作「砂の器」を生み出したコンビである。
俄然、期待は高まる。 

結婚してわずか1週間後、夫が謎の失踪を遂げ、残された妻が…

>>続きを読む
 ハリウッドスタイルの撮影。この時代のサスペンスは品があって好き。
asa

asaの感想・評価

3.5
生きることは悲しみをともなう

60年以上前の作品
冷静にみると
言葉、警官の態度、差別 

個人情報も何もあったもんじゃない
2023/13

今から見ると警察の情報管理やデリカシーのない発言に、乱暴な時代だなぁと感じた。

事件の背景も現代ではありえないが、歴史的遺産としても価値を感じる作品。
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.5

名作「砂の器」の
原作+監督+脚本トリオが送る、
今の日本のサスペンスドラマの原点
となった作品


今見ると
いくら被害者の家族とはいえ
一般人に対して
警察や企業なんかが個人情報を
簡単に漏らし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事