ゼロの焦点に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ゼロの焦点」に投稿された感想・評価

面白い。謎解きよりもドラマやロケーションが良い。見飽きない。戦争が背景にあると重みが増すな。
ALFRED

ALFREDの感想・評価

3.4
まだ戦中・戦後を引きずっている時代の物語。当時は女が生きていくためには男に頼る部分が大きかったことがわかる。今は随分変わって、その点では良い時代になった。
tk

tkの感想・評価

4.0
パンパンって(笑)
時代を感じる。

和倉の加賀屋がチラッと映ったてた。当時から良い宿だったんだろうなぁ。

松本清張原作の推理小説を映像化したミステリー作品である。
当時の作品(1961年製作)に共通しているのは、台詞が非常に丁寧でキメが細かい事だろうか。故に作品に没入できるのであろう。
「砂の器」「点と…

>>続きを読む

久我美子にはスカーフがよく似合う。
冬の能登の断崖の上で冷たい強風に吹かれて揺れる前髪と、彼女の黒髪を包んで寒風から守るスカーフがとても印象的。

ん、これって火曜サスペンス劇場か?と一瞬思ってしま…

>>続きを読む
なお

なおの感想・評価

3.2

眞野あずさ主演のドラマ版も観たことあるけど、やっぱりこのストーリーが好きじゃないから、こっちもあんまり。
広末涼子の映画版は観たけど、ほとんど覚えてない。

アタイはね〜って言う有馬稲子が可愛かった…

>>続きを読む
北陸への偏見がひどいなぁと思いました。戦後の経済成長の過程で、自分の暗い過去を精算したいがために起こす犯罪。加藤嘉は実は優しくてそんな過去も受け入れてくれたのこもしれないのがまた切なかったです。
松本清張原作の古い作品ですが良かったです✨
今ではピンとこないかも知れないですが、この時代特有の過去の精算。
古い作品は映像を観てるだけで引き込まれる😎
gumico

gumicoの感想・評価

3.5

原作で顕著に伝わってくる北陸の陰鬱で物悲しい雰囲気が、白黒だからこそより美しく感じられる気がする。逆に崖から落下するシーンは、人形感こそあれど白黒なのにハッとさせられます。
夫の秘密に辿り着くまでの…

>>続きを読む
戦後からしばらく後の昭和
発展していく世間の中で言えない過去もあるわなぁ
広いようで世間は狭いんだなぁ

スマホもない不便な中でよく突きとめたなぁと思う

あなたにおすすめの記事