カポーティの作品情報・感想・評価・動画配信

カポーティ2005年製作の映画)

Capote

上映日:2006年09月30日

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が素晴らしい
  • カポーティの作品を読まずに観ても楽しめる
  • 犯罪者と普通の人間の違いについて考えさせられる
  • カポーティの多面的な人間性が描かれている
  • 淡々としたストーリーであるが、演出が良く退屈しない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カポーティ』に投稿された感想・評価

「冷血」をめぐるカポーティの自伝映画だ。犯罪者に取材し、弁護士までつけて自分の作品のために延命させる。そして犯罪者を好きなのか人の人生をもてあそぶことによる引け目なのか自身の心を病んでいく話だ。主人…

>>続きを読む
柳
5.0

フィリップシーモアホフマンの役作りの緻密さが凄いなぁと感じました。
カポーティ本人の映像を見ると、より分かります。1つのものの言い方、モノのとり方、仕草、全てシッカリと身体に染み付いているから、凄い…

>>続きを読む

U-NEXTで鑑賞。カポーティは「冷血」書き上げてから約20年生きたが、その間書いたのは短編集のみ、長編は未完のまま亡くなったという。当代随一の作家は「冷血」をピークに下り坂になっていったわけだ。冷…

>>続きを読む
3.5

ご存知「ティファニーで朝食を」の原作者カポーティの物語。作家として新境地を切り開くべく「ティファニーで朝食を」から一転、実際にあった一家惨殺強盗事件を題材に執筆するため、犯人と接触を試み「冷血」を完…

>>続きを読む

作家トルーマン・カポティが「ティファニーで朝食を」を書いた後、実在に起きた事件を取材してノンフィクション小説「冷血」を書き上げるまでを描いた今作。

農場で4人を殺害した2人組の犯人の1人ペリーに話…

>>続きを読む
カポーティの複雑さが鍵。

風俗っぽくない。
天才って利用されがちだけど、
でも、利用しながら愛するってあり得ないと祈りにも似た思いを馳せる。
執筆を通し、死刑囚との交流で複雑な心境が生まれつつ、最期へ向かっていくにつれてのブロマンス要素と思っていたら、
実話だったし、同性愛者だったそうな。

カポーティ存じ上げなかった。これは無知。
カポーティについてもっと事前知識があれば楽しめたと思う。
Raila
5.0
先が気になる 緊張感

あなたにおすすめの記事