戦争映画は数多あれど、全ての戦争映画の要素の詰まった傑作。
若きドイツ兵の戦争へと突き進む地獄を描く。
人は物を知らないと容易く先導され大義名分により若い命を簡単に散らす。
高揚する気分と戦場の…
本日2018年11月11日が第一次大戦終結100周年なので。
第一次世界大戦映画としての立ち位置以上に、反戦映画として言わずと知れた先駆的な作品。
開戦から泥沼化する戦間期までを一若者とその周りの…
祖国のために、名を上げるために戦場へ向かう若者たちの話
学校では、いかに祖国のために尽くすことが素晴らしいことかを語る教師に、目を輝かせる学生たち
前線と戦場から離れた場所では雲泥の差
戦場では…
戦争(第一次世界大戦)の悲劇を描いた映画。
1930年製作。なお、2022年製作のNetflixのリメイク版は鑑賞済。
戦地の映像の再現という意味では、2022年版の方が遥かにクオリティが高い。
…
DVD📀所有、再鑑賞。「裏切者」「暴力団(1928)」のルイス・マイルストーン1930年監督作品。エリッヒ・マリア・レマルク氏の同名小説を映画化したユニヴァーサル社の特作品。ルイス・エイヤース、「美…
>>続きを読む1918年に終わった戦争を1928年に小説化、そして1930年に映画化しているため、戦争の生々しさが一つの映像になっているんだと思った。どんなに映像の技術が上がったとしても、この映画をその新しい技術…
>>続きを読む視聴記録
ドイツの小説をベースにした1930年のアメリカ映画ですが、ドイツ視点からの反戦メッセージ、2022年版を以前観て、いつかこちらも是非観たいと思っていましたが、ようやく観ました。
時は第一…
戦争映画の不滅のクラシック これが1930年に制作されたという事実 この当時のことを考えればプロパガンダ映画もある中で、「祖国のために自分の命を犠牲にする必要はない」というストレートな反戦メッセージ…
>>続きを読む