19世紀の終わりに生まれ、すぐに引き離された双子の姉妹。ひとりは享楽に、ひとりは革命に身を投じ、別々の道を歩みながらも20世紀という時代に翻弄される。電気の発明や列車の疾走、街灯のきらめきや喋る動物…
>>続きを読むずっとクリップしていた作品、
いつからか?
どうしてクリップしたのか?
全く覚えていないけれど…😅
アマプラ終了前に鑑賞。
不思議な作品でした。
時代の象徴としてエジソンが出てきたのかな?
…
2025(832)
子供時代に生き別れた双子の姉妹
気弱な革命家リリ
華麗な詐欺師ドーラ
ある大晦日、たまたまオリエント急行に乗り合わせ、ブタペストで謎の男性Zと出会う
終盤ちょっと分かりかね…
「誰かの夢の中を見ているよう」という感想があったのだけど、それよりもうまくこの映画を表現できる自信はない。最初の(有線で)電球つけてマーチングするシーンは本当にあったんだろうか。電気の時代を象徴する…
>>続きを読む1880年、幼い頃に生き別れた双子の姉妹ドーラとリリ。その二人をほぼ同時に絡んでしまう男Z
モノクロームの映像が静かに流れる雰囲気は、映画でしか表現できない世界ですねw
また、エジソンのキネマトグラ…
アマプラで見放題終了間近だから駆け込み鑑賞したけど、ドアに挟まれた。
なんか伝えたいメッセージ沢山あるんだろうけど耽美さに寄せすぎて、はにゃ❓になってました。私がアホすぎるか?
とりあえず、双子が…
不思議!光の妖精?姉妹と男の三角関係。エジソンが発明したもの。それを使って生きる人たち。他の人のコメントを見て、エジソンは自分の発明で便利になる一方で、伝書鳩などのこれから無くなっていくであろうもの…
>>続きを読む1880年、エジソンの電球の発明に沸き立つ中、ハンガリー・ブダペストで生まれた双子の姉妹ドーラとリリ。孤児となった2人は幼くして生き別れてしまう。20年後、詐欺師になったドーラとテロリストになったリ…
>>続きを読む© Hungarian National Film Fund- Film Archive/photo:István Jávor