NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
江戸時代に幕府が設置した小石川養生所を舞台にした、山本周五郎『赤ひげ診療譚』を映画化。昨今では珍しい、ド直球で分かりやすいヒューマニズム——だが、それが…
様々な貧困を描いた映画。
取り残された人に目を向けるという姿勢がこの映画を貫いている。
赤ひげという医師の存在は、理想でしかないためにセリフは少ないし、登場シーンも意外と少ない。
その分、見習い…
「赤ひげ」面白かった。何で今までこの映画を観なかったのだろうと不思議に思う。午前十時の映画祭でこの映画を鑑賞した。
舞台は江戸時代後期の享保の改革で徳川幕府が設立した小石川養生所。文政年間の頃にそ…
深夜にあまり見慣れないモノクロ(いや、最近ぼちぼちモノクロ観てるぞ)だと、やっぱり寝ちゃう。これは内容のせいではなく私個人のせいだけど、前半は少し重たく、長いシーンが多い印象。途中休憩タイムがあり、…
>>続きを読むNHKBSで鑑賞。先に船越英一郎版のドラマを見ていたが、本作の三船敏郎の演技にそっくりだったことに驚いた。3時間という長尺で物語は淡々と進んでいくものの、貧しい人々の人間模様が丁寧に描かれており、最…
>>続きを読む(C)1965 TOHO CO., LTD.