エッセンシャル・キリングの作品情報・感想・評価・動画配信

『エッセンシャル・キリング』に投稿された感想・評価

3.2

最近雪山舞台の映画ばっかり
見てる気がする自分笑

最近蒸し暑いからかなぁ。
早く冬なれ〜

ギャロがひたすら追われて逃げる
音楽が思った以上に
主張してきて何だかうるさい

ディカプーの「レヴェナ…

>>続きを読む
本能のままに
かず
3.6

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.3
美術 3.8
脚本
・ストーリー 3.8
・キャラクター造形 3.7
音楽 3.7
構図 3.7
メッセージ 3.6
演技3.9

ほぼ台詞なしで進行していく…

>>続きを読む
4.0
イエジー・スコリモフスキ監督の作品は、「アンナと過ごした4日間」に次いで二本目。この監督の映画は台詞が極端に少ないのが特徴。

展開としては割と率直な映画だが、全体の言葉少なさが主人公の心情を浮き彫りにし、物語に没入してしまう魅力を放つ。「EO」では逆説的に使われていた、スコリモフスキ監督の「画で訴える」強みが素直に活かされ…

>>続きを読む
K
-
過去鑑賞
3.0

あんだけ人を殺しといて生きるための本能的な殺人なんだと、訴えられてもね…普通の人はあんな殺し方出来ないだろ。ただの殺人鬼としか思えない。憐れみや悲惨だという感情は湧いてこない。何を見せたいのか分から…

>>続きを読む
3.5

【主人公には名前もセリフもない】

敬愛するヴィンセント・ギャロが出て80分余り、これは観るしかなかったのである。

おそらくイスラム原理主義者であって帰りを待つ家族がいるであろうこと以外に主人公の…

>>続きを読む
3.5

純白の世界で繰り広げられる、血腥い逃走劇。テロリストの脱獄から始まり、自由を求めて大雪原を走り回る。雪の白にかかる鮮血や、生き残るためなら手段を選ばない男の泥臭さなど、雄大な自然とは対照的な人間の愚…

>>続きを読む
essential killing

苦しまぬために戦う必要がある
打ち滅ぼされぬよう戦う必要がある
楽になるために戦う必要がある

あなたにおすすめの記事