麦の穂をゆらす風に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『麦の穂をゆらす風』に投稿された感想・評価

N

Nの感想・評価

3.7

キリアンさんが観たくてシリーズ🌾

久々にキリアンさん主演作を鑑賞しました
またしても戦争もので辛かったけど、
知らない歴史を知れて大変勉強になりました

アイルランド独立戦争🇮🇪と
その後のアイル…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

3.7

舞台は1920年くらいのアイルランド。
アイルランド独立戦争と休戦条約締結後のアイルランド内紛を扱っています。

青々とした草に覆われているものの、どこか寒々しい感じがするアイルランドの片田舎。
草…

>>続きを読む
KO

KOの感想・評価

5.0
 個人的な好みに合うのでとても良かったです。こういう映画をつくるあたり、監督が監督とは言え、イギリスは意外と懐が深い…?

負の連鎖

自由を勝ち取るためという名目で報復が報復を呼び最終的には同胞同士で殺し合いをしなければいけないという負の連鎖はイングランドアイルランドだけでなくロシアウクライナ日本韓国南北朝鮮と100年…

>>続きを読む
なお

なおの感想・評価

3.3
記録。
tulpen

tulpenの感想・評価

4.3

1920年、アイルランドで一番大きな南部の州コーク。英国による支配からの独立を求めて若者たちが冷酷な英国軍に立ち向かうために義勇軍を結成する。

監督のケン・ローチはこの作品について 「反英国的とは…

>>続きを読む

 1920年代のアイルランドが舞台。独立戦争から内戦に至る混乱してと翻弄される人々を描いている。

 本当は『ベルファスト』を観る前に観たかったけど、やっと観れた。
 アイルランド独立戦争を経て、イ…

>>続きを読む
Gakkiii

Gakkiiiの感想・評価

3.7

抑圧の中で苦しみ続けるしかない主人公たち、戦うことに疲れ譲歩してでも平和を渇望する人々と、戦い続けることを選んだ人々とのどうすることもできない隔たりに、何度も涙してしまった。

イギリスの帝国主義は…

>>続きを読む
hmc

hmcの感想・評価

5.0
立場が変われば物事の捉え方も変わる。みんな祖国を守るため必死だっただけなのにお互いを傷つけ合う結果にしかならなかった。戦争はクソ。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.6

【第59回カンヌ映画祭 パルムドール】
『わたしは、ダニエル・ブレイク』『家族を想うとき』などのイギリスの巨匠ケン・ローチ監督作品。

アイルランド独立戦争とその後の内戦を二人の兄弟を通して描いた作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事