たそがれ清兵衛に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 18ページ目

「たそがれ清兵衛」に投稿された感想・評価

タケミツでも、人がキレそな迫力、生々しさ、清々しさ、悲しさ。

“本格派時代劇監督”の山田洋次と、田中泯と言う、舞踊家にして貴重な俳優との衝撃的な出会いでした。またこれは原作の藤沢周平のおかげだけれど、現代の山形県は庄内地方、江戸時代の庄内藩の下級武士の姿に触れ…

>>続きを読む
Poohbear

Poohbearの感想・評価

3.9
ほっこりゆったり悲しい物語でした。何か温かく心に感じる。やっぱり家族と愛は素敵ですね。
山田洋次監督は面白い作品ばかりですね。最高です。
時七紙

時七紙の感想・評価

3.6
丁寧な描写。武士が刀を振るう映画ではあるんだけど人間の生活とか心の動きが繊細で邦画の良いところが詰まっていた。
ちこ

ちこの感想・評価

4.0
真田広之の素晴らしいちょっとした表情や仕草まで素晴らしい演技に魅了されました。当時の侍の生活ってこんな感じなんやぁと興味深く感じた。 あの岸惠子さんのナレーションが絶妙。
moviemania

moviemaniaの感想・評価

3.7

藤沢周平原作、山田洋次脚本監督、真田広之主演の歴史ヒューマンドラマ。山田洋次監督が初めて撮った時代劇というのも興味深いです。

第76回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされる快挙を達成。そして第…

>>続きを読む
shiorin

shiorinの感想・評価

4.0
真田広之さんの山形弁が良かったです。内容もありがちな勧善懲悪時代劇という感じではなく、当時の時代を生きた庶民の姿が想像できて非常に印象深い作品でした。
にしの

にしのの感想・評価

3.5
時代劇ってこんな感じだったなぁと想像したそのものだった。
こんなに観やすいものだったとは。80過ぎのじさまが時代劇ばかり観ていたのにも頷ける。

真田広之と宮沢りえがとてもいい。二人の目と声が優しい。命を賭けた武士の世界なのに、柔らかい光が差し込み優しい時間が流れている。そして田中泯との果たし合いのシーンの緊迫感とのコントラスト。岸恵子の述懐…

>>続きを読む

《侍の映画》、Vol.9。『たそがれ清兵衛』。

山田洋次監督。

歴史的に有名な話でもなく、高尚な戦国武将の逸話でもない。
この武士の中でも底辺の生活をする野心もない無欲な平侍の平穏な日常から生ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事